こんにちは!しゅうへいです
食品営業のサラリーマンで、
可愛い小学生2人のパパやってます。
転職して家族との時間は増えたんですが…
年収ダウンで家計はピンチ
妻と二人三脚で
家計の立て直しに挑戦しています
我が家の小学生、夏休みも1週間を切った。
今朝、ちょっとした発見があってね。
思わずニヤリとしちゃったよ。😊
うちの夏休みルール、厳しいんだ。
午前中は
スマホ、パソコン、テレビ、全部禁止!
要は「宿題を午前中にやれ」
ってことなんだけどね。
ちなみに、うちは子ども用のスマホを1台
持たせてるんだ。2人で共有してね。
でも、このルールだと午前中は使えない。
で、今朝家を出る前に様子を見に行ったら…
なんと!宿題はもう終わってるみたい。
えらいぞ、うちの子たち!
でもね、驚きはそこじゃないんだ。
午前中、何してると思う?
スマイルゼミやってるんだよ。🖥️
ここで告白。
実はこのスマイルゼミ、嫁さん推しで始めたんだ。
僕のほうは半信半疑というか…
正直、「これで勉強できるの?」って
ほぼ疑ってたんだよね。😅
だから入会はすぐせずに、
無料でできる資料請求から始めたんだ→★
それが今じゃ、
こんなふうに使ってるなんて。
子どもって本当に柔軟だよね。
あれ?
デバイス触っちゃダメだったはず…
なんて思ったけど、これがまた
グレーゾーンっていうか。
だって、勉強してるんだもん。
禁止したはずが、子どもたちが
賢い選択をしてるってわけ。
つくづく思うよ。
子どもって、デバイス触りたいんだよね。
でも、ただ遊ぶんじゃなくて、
勉強に使ってるなんて…。
正直、スマイルゼミの会費、
2人分だとけっこうな額で。
「高いかな〜」なんて思ってたけど、
こういうの見ると与えて良かったって思う。
子どもたちの工夫する力とか、
学ぶ意欲とか、そういうの育ってるのかな。
パパとしては、なんだかちょっと誇らしい。🥰
そして、嫁さんの先見の明に脱帽。👏
みんなのとこは夏休みどう過ごしてる?
デバイスのルール、どうしてる?
意外な子どもの一面、見つけたりした?
コメントで教えてね!
いいねもお願いします。
このパパの小さな喜び、
みんなで分かち合おう!👍
しゅうへいお買い得アベニュー
料理上手になれる出汁
久原本家 茅野舎のだし
毎度リピートしております
どれもうまい!
松屋オールスターズ
1食208円~
安くて助かる!
ZAOの強炭酸水
1本59円~