持ち物に無頓着で困る | 日常の栞

日常の栞

ASD疑いの6歳児を育てています。日々の備忘録です。

一年生の息子、今週は給食当番でした。

週初めにマスクを持たせました。

本人の希望で、わざわざ買ったガーゼマスク。(アベノマスクみたいな…)


デビカ 給食用マスク 2枚入 143301 debika 学校 児童 生徒 きゅうしょくマスク 給食準備 おそうじの衛生用 学童用給食マスク 肌にやさしいマスク 綿100%2枚入マスク 清潔で楽しい給食


マスク必須だった時代の不織布マスクがたくさん残ってるからそれでいいのに…


そして、週末。給食白衣を持って帰ってきた。

しかし、ガーゼマスクは使用した形跡無し。


給食当番はマスク必須なはず…


よく見ると、白衣の袋の中に、見覚えのない不織布マスクが。


どうやら、給食当番なのにマスク持ってない!ってことで先生に貰ったらしい……

ヒィー😱


いや、持って行ったじゃん。

何で存在を忘れるのガーン


当然持って行った自分のマスクを使っていると思い込んで

1週間確認しなかった私も悪いが、

持ち物に関して無頓着すぎる…


借りてしまったマスクはお返ししたいけど、うちにある子供用不織布マスクは全て開封して記名済み。


もう、箱ごとクラスに寄付して使ってもらうか…

それかもう箱ごと息子に持たせてロッカーに置いとけ!とかやりたい。さすがにそれなら存在忘れないだろ。


個包装が便利で、息子もお気に入り(幼稚園時代はこれしか付けてくれなかった)ただ、記名のため全部開封してネームスタンプ押しまくって使ってました…


次の給食当番でも同じことが起きたら検討しよう……





クルーネックが選べるようになったので買いました指差し




暑くなったのでアイスリング出しました!SUOが1番ひんやりする気がします。18℃が冷たくて良き指差し