「愛を広げるサポートをするために、たくさんの光の子ども達が生まれています」


中には、
独特の感性を持ち、
純粋できらきら輝くような瞳の、
不思議な力と才能を携えた子どももおります✨✨


そんな光の子ども達が、
のびのびと育ち、
愛をたくさん学び、
愛をたくさん広げてゆく使命をまっとうできるように、
私達、大人が、
この世界を、
住みやすく、生きやすく、
変えてゆかなければならないと思うのです。



我が子が「特別」なのは、
親にとっては共通する想いです。


どんな子も「特別」
どんな子も他の子と違ってあたりまえ。
この星に生まれた「オンリーワン」であることを、
大人は忘れてはなりません。


秘めた才能や、力は、
どんな子どもにもあります。
ですが、
それを開花させてゆくには、
深い愛情が必要です。


春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)の見せる、
厳しさや優しさのように、
叱咤激励しながら、
寄り添いながら、
導いてゆくことで、
子どもの心は豊かになってゆくのです。


今…


「自分の子どもが発達障害かも」と、
気づき悩む親も、増えています。
とはいえ、
なかなか誰かにご相談もできずに、
子育てに苦労しているという方もおります。


よく聞くのは、
❇️うまく言葉が出ない
❇️目を合わせてくれない
❇️落ち着きがない
❇️強いこだわりがある
❇️パニックになりやすい
…など。


比較的早くの発見で、
それが、
重度な症状であれば、
医療や支援に結び付くので、
早くにご相談することをオススメいたします。


でも、もし「発達障害」と診断されても、
また、そこまでではない。
ただ、
少しだけ我が子は「変わっている」と思えるだけだ。
…というのなら、
どうか、
子どもに対する視点を変えて、
大人が暗く悩みすぎないようにしてください。


どんな子も「特別」な子。
でも、この子は、
もっと「特別」な子なんだ!…って思ってください。


「特別」は、あたりまえなのです。
ステキなことなんです!


思い方や視点を変えれば、
きっと、心が楽になります。
そして、
少しずつですが、
「苦痛で辛いと感じる子育て」とは、
思わなくなることでしょう。


子どものうちは、
まだまだ計り知れないものがあります。


どんな子も「未知数」なのです☝️
周りの大人が、可能性や未来を、
こうなるって、決めつけてはいけません。


愛情いっぱい✨✨
光を降り注ぐお日様のようになって、
子ども達を見守って、
育ててください😊


その才能や、
力が目覚めるその時まで✨✨





「発達障害」といっても、
幅も広く、深いものです😑

自閉症、アスペルガー症候群、ADHD、SLDなど、よく聞くかと思いますが、
それも子どもの頃に発症し、
発見されるものもあれば、
大人になるまで、ほぼ気づかないままのものもあります。


今日は、
先日書いた大人の「発達障害」の特徴を、
少しだけ簡単に書いてゆきます。
ちなみに、
大人の「発達障害」は、グレーゾーンともいわれています。
それくらい、
微妙なものなのかもしれません。


あくまでも、
このような傾向があるよ。
…ということですので、
参考にしてみてください。


もしかしたら、
「隠れ発達障害」かもしれません😮

でも、
そうならそうで、
新たな未来図が描けるのではないでしょうか。


明るく前向きに✨
その先にこそ、
あなたがあなたらしく生きてゆける未来が必ずあるのですから…



❇️芸術、神秘、哲学、死生観に強く興味を持つ
❇️知能は平均か平均以上あるにもかかわらず、
社会適応しづらい性質を持つ
❇️会社勤めが難しい
❇️なかなか集団に馴染めない
❇️社会の矛盾にいち早く気づく
❇️障害が重くなるほど、必ず何らかの不思議な力を持っている
❇️とても強い直感力を持つ
❇️邪気をもらいやすい
❇️ありがちな価値観に興味がない
❇️子どもの頃から感性が大人っぽい
❇️人の本質的なところしか興味がない
❇️確信をつくことを遠慮なく、または、悪気なく言ってしまい、人を怒らせることがちょくちょくある
❇️自然、芸術が好き
❇️情緒不安定なところがある
❇️体が弱い
❇️年齢不詳に見られる
❇️トラウマが多い



…といったところです。
私は、自らもHSPであり、エンパスで、
やはり、生き辛さを抱えて生きてきました😔


でも、そんな経験があるからこそ、
人の気持ちがわかり、
いろいろな感覚が研ぎ澄まされて、
様々なお悩みへのアドバイスに役立つのではないかと思っています。


どんな人間も、必ず、
自分を活かす道があります!!


社会に適応できないと思うのなら、
自分で何かをすればいい。
集団の中で活躍するだけが人間ではないのです。


これからは、
ネットさえあれば、
1人で活躍できる仕事の幅が広がってゆきます。
苦手なことを無理にしなくても、
自分の才能や好きなことを仕事として、
生きてゆける時代になってきているのです。


大切なのは、
自分を腐らせないこと。


明るく前向きに✨✨
自分開拓してみてください🔆