タイトル…6秒ルール



小学校の時、食べ物を下に落としたら何秒以内に拾えば食べても大丈夫とか、よく男子がやっていたけど



その6秒ではありません(笑)



《アンガーマネジメント》
皆さんは、この言葉を知っていますか?


私は知らなかったのですが



アンガーマネジメント=怒りのコントロール術



と、いう意味らしいです



人間だれしもカッとなったり、イライラしてしまう時ってありますよね?



それが頻繁に起こる人のことを、「あの人ってキレやすいよね~」なんて言ったりしますが



父が録画していたNHKの番組を見ていたら、「キレる自分を変えたい」という悩みを持つ人が結構いるみたいで



このアンガーマネジメントの専門家が引っ張りだこらしいです



私も経験がありますが、カッとなったりイライラした時にやってしまうことって、ろくなことじゃなくて…



後から「あんなこと言わなきゃ良かった(;_;)」とか「怒りに任せてとんでもないことしちゃった」とか、後悔することの方が多かったりします



うちの弟なんか、母とケンカしながら歩いていて、イライラして道にある車止め?にキックをしたら、足の指を2本も折ってしまい
(#+_+)オーマイガーな全治2ヶ月半を過ごしました(^^;)



で、その番組の中でやっていたのが



【6秒ルール】

怒りの感情って、最初の6秒が1番強いらしく、この6秒を我慢できれば怒りの感情をしずめることができると…



怒りのピークにある時に、6秒待つとか絶対無理!って思う人は、とにかくその場を離れるといいそうです



その場を離れることで一旦頭が冷やされ冷静になれるから、心を落ち着かせるには「その場を離れる」は、かなり有効のようです



まさに、逃げるは…役に立つ!!!ですね



「怒りは他人に与えられるものではなく、自分が生み出すもの」らしいです
(^_^;)



また、イライラの原因は、自分で勝手に理想である「○○べき」を決めつけて、そうじゃないと勝手にイライラしていると(ノ゜O゜)ノ



ちなみに私が、怒りの頂点を突き破るような出来事があった時に、ハッとさせられたのは



お寺の入り口に張ってあったこの言葉でした



【腹が立つのは
自分の都合に合わせたいから
相手の立場に思い至れば
腹立ちも収まる】



まるで今の私の心を如来様に見透かされたようで、一気に冷静になりました
(^o^;)





【お知らせ】
New●テレビ
CLIMAX2016 東京大賞典
29(木)に大井競馬場で行われるGⅠレース『東京大賞典』を前に、競馬を愛するメンバーが“ダート競馬の総決算”を占う1時間

ステップレースの解説、有力馬の取材情報を交え、2016年最後のGⅠレースを徹底解剖!
【司会】
小堺翔太
【アシスタント】
芦崎愛
【解説】
柏木集保(日刊競馬)
吉羽孝(ケイシュウNEWS)
【ゲスト】
川島明(麒麟)
横山ルリカ

http://s.mxtv.jp/bangumi_pc/?date=20161228&time=5



【スカパー】678ch
27日21:30~22:30
28日21:30~22:30
29日09:30~10:30

【TOKYO MX】
各日ch別
27日19:00~20:00 MX1
28日21:00~22:00 MX2
29日12:00~13:00 MX2


●雑誌
【Gallop 2016】
12/26(月)発売
週刊Gallop臨時増刊号JRA重賞年鑑【Gallop 2016】にて「書き下ろしGⅠ回顧録」に載せていただいてます


●セカンドアルバム
【ミチシルベ】発売中

●2017年度横山ルリカ カレンダー発売中


●テレビ
【AbemaPrime】
準レギュラー
“アベプラファミリー”


●テレビ
フジテレビ
【めざましテレビ】ココ調リポーター
毎週水曜日スタジオレギュラー


●テレビ
【競馬予想TV!】
20:00~22:00
フジテレビONE
毎週土曜日生放送レギュラー出演中
新年は1/4からスタート


●コラム
毎週日曜日
サンケイスポーツ新聞競馬欄《ルリカの当たりますよ~に!!!》にて重賞予想コラム掲載中



では、今日も1日しっかりがんばるDay♪


ちゃお(≧▽≦)ゞ