皆さんのお住まいや職場では、計画停電は、実施されていますか?
横山家は、計画停電が毎日あり、すっかり日常の一部になっていて
家族全員が過ごしています
うちは、地震のあった当日に停電が夜中まで続いて、先の見えない不安に心細い思いをしました
あれ以来、常に、トイレ、台所、洗面所にくみ置きの水を置いて
お湯を保温ポットに満タンにして
計画停電を迎えて過ごしています
朝方からの時間帯なら、計画停電前に
洗面や朝食、身支度などを済ませられるように逆算して起きたり
昼間の時間帯は
明るいし、なんら日常と変わりなく過ごせています
計画停電ではないエリアのスーパーや本屋、飲食店に、運動も兼ねて歩いて行ったりしています
夜に、実施される場合は
時間にもよりますが、開始時間までに入浴や夕飯を済ませ
停電中は、万が一
地震がきても怪我をしないように
100均で買ったライトを、玄関と廊下とトイレに置き
リビングでラジオを聴いたり
寒いときには、布団に入って過ごしています
夜の停電は、昼の何倍も長く感じるし
トイレとか暗いから不便ではありますが
私は仕事で家にいなかったりで、家族より計画停電の体験値が低いので
うちではビギナー扱いです(笑)
実施地域の皆さんは、どう過ごしていますか?
