わたし達は、常に比較をしています。

 

 

めんどうだから、もっと楽にできるようにしたい。

 

時間がかかると効率が悪いから、短時間でできるようにしたい。

 

 

日常や、仕事等の、ノルマや環境を始め、経営など、さまざまな場面において、比較をすることで、もっと効率よくしようと考えます。

 

 

こころのことで言えば、

 

誰かの何かと、自分の何かと比べることなど、日常茶飯事です。

 

 

 

 

わたしは、わたしと24時間365日お付き合いをしていて、どんな生活をしていて、何が好きで、何が嫌いで、どんなことを考えているのかを知っています。

 

 

だけど、職場の人にしろ、知人にしろ、ましてや一緒に住んでいる家族であっても、その人のことを観ている時間など、ほんのわずかです。

 

家族なら、確かに長い時間観ているかもしれませんが、何を考えているのかはわかりません。

 

 

 

でも、思うんです。

 

 

「あの人は、お金持ちだから幸せに決まってる。」

 

「あの家のご主人は、お医者さんだから、お金がたくさんあっていいわねぇ」

 

「あの人は、テレビにも出て、有名になって、どんなに幸せな生活をしてるんだろう。」

 

 

 

「わたしだけよね。こんなに苦労しているのは。」

 

「わたしだけよね。こんなに悩んでいるのは。」

 

「わたしだけよね。幸せになれないのは。」

 

 

 

自分の持っていないモノを、持っている人と比較をして、自分がどれだけ不幸か、もしくは、

 

わたしは、こんなにも持っているのよと、自分がどれだけ幸せかを、比較することで、

 

自分の位置を確認しようとします。

 

 

 

 

比較は、それだけじゃぁありません。

 

外の世界を観て、何かを観たり、誰かが喋っていたり、テレビやSNSなど、とにかく目に観えたモノ、聞こえたモノに対して、

 

一瞬にして、わたしが持つ常識、信念、思い込みというものさしを使って、瞬時に、良い、悪いと判断しています。

 

 

良いというのは、わたしの常識や信念と一致していること。

 

悪いというのは、わたしの常識や信念と一致していないことになります。

 

 

 

 

自我の世界は、

 

わたし = 正しい = 肯定

 

あなた = まちがっている = 否定

 

と、思い込んでいる世界です。

 

 

 

わたしが言っていることが正しいと、お互いが思っていますから、意見が食い違えば、話したくも、顔も見たくない存在になってしまいます。

 

 

 

わたしは、この自我の世界の構造を知るまで、

 

何処に行っても、自分と気の合わない人は、いるもんだと思っていましたから、気が合わない人と、わざわざ仲良くする必要もなく、職場なら、当たり障りなくやっていくしかないと思っていました。

 

 

この世界は、必ず表と裏が存在しています。

 

陰陽で一対になっています。

 

 

 

表と裏が、ちょうどバランスよくフラット=「ゼロ」になっていると、宇宙の采配が起こり、調和とバランスの現実投下が起こりますが、

 

どちらかに偏っていると、必ず反対側の世界を観るようになっています。

 

 

 

例えば、

 

優しいのはいいけど、優しさも、度を超すと、コインが裏返ったように、

 

しつこいと思われたり、過干渉だと言われたりします。

 

 

 

体も、どちらにも偏らず、バランスが取れた状態が、一番体調が良いと思えるのと同じです。

 

 

 

わたしは、この世界に『鏡の法則』があって、本当に良かったと思っています。

 

あって良かったというより、そういう構造になっていると言った方がいいですね。

 

 

 

 

 

頭の中で、比較が始まると、自我の幻想物語が、どんどん膨らんでいきます。

 

これを繰り返していれば、自我の世界から脱出することは、不可能なんだとわかりました。

 

 

 

自我の世界は、二元性であり、自我の世界を脱出した世界は、一元性であるらしいからです。

 

二元性の世界で生きているわたしは、一元性の世界のことがわかりません。

 

 

 

おそらく、『肯定』のみの世界なんだと思います。

 

そう思うのは、わたしの頭の中で比較が始まった時に、

 

「◯◯は、悪いと思ってるんだよね。」

 

「うん、思ってる。」

 

と、肯定するだけで、もうそのことは考えなくなっていくからです。

 

 

 

 

自我の世界にどっぷり浸かっていた時は、頭の中がやかましくて、

 

今わたしが何を思っていたかなど、あっという間に流れていってしまいました。

 

 

でも、自我を手放し続けてきたことで、頭の中が静かになり、

 

今、わたしが何を思っていたかを、直ぐに聞きとることができるようになりました。

 

 

 

 

わたしが誰かと話しをする内容は、わたしが普段から思っていること以外話すことはできません。

 

言い換えれば、

 

思っていない事は、話せないわけです。

 

 

 

わたしが思っていることを話したことで、相手が何かを話してくれる。

 

相手が話してくれたことに対して、わたしの感情が発動すれば、

 

それは、必ず裏側のわたしの何かを教えてくれています。

 

 

 

 

この構造があったから、わたしには嫌いな人が存在したわけです。

 

 

スピリット同志、Win-Winの関係が、目には観えませんが存在しています。

 

わずか、1分の出逢いでも、教えてくれています。

 

 

 

 

「あの人は、こんな人だ!」と、わたしが言い切ることができるのは、

 

わたしの裏側を観せてくれているという役割を、その人が果たしてくれているからです。

 

 

 

比較の世界にいる理由があります。

 

比較を、比較する為に遣うのではなく、

 

比較に『学ぶ』ことができます。

 

 

 

 


上矢印

10月24日に出版された、わたしが書いた本です。

第一章は、息子の発病から亡くなるまで。

第二章は、亡くなった息子とつながった奇跡。

第三章以降は、こころのしくみを書いています。

3月に書いた原稿で、幼かったわたしがいますが、ご興味のある方は、読んで頂けたらと思います。

来年には、2冊目を出版できるよう、成長し続けたいと思っています。