この人生ゲームの『11のルール』は、絡み合ってる。

 

 それは、まるで「体のしくみ」と同じ。

 

 「」だけが単独で働いている。

 「心臓」だけが単独で動いている。

 

 「体のしくみ」は、そんなんじゃない。

誰も指示命令をしない連携プレイ』で成り立っている。

 

 それと同じように、この人生ゲームのルールも、『連携プレイ』で成り立ってる。

 

 だから、1つ目のルールを説明しようとしても、2つ目のルールと絡み合ってくる。

 

 

 『気づき』とは、

 

 『えっ!?』 とか 『へっ??』 とか思った時のこと。

 

 

 料理中に包丁で指を切った。

 車を縁石に乗り上げた。

 脚立から落ちた。

 

 こういう時、

 包丁で指を切ったのは、包丁の切れ味が悪かったから。

 車を縁石に乗り上げたのは、暗くてよく見えなかったから。

 脚立から落ちたのは、足を踏み外したから。

 

そう思う事はあっても

 

 何故、今のタイミングで包丁で指を切ってしまったのか?

 車を縁石に乗り上げて、目的地への到着時間に遅れることになったのは何故なのか?

 いつも使っている脚立なのに、何故今日に限って足を踏み外したのか?

とは、なかなか考えない。

 少なくとも、以前の私はそうでした。

 

 このピンクの文章と、ブルーの文章の違いは、

自分に質問している』かしていないか。です。

 

 『自分に質問する』と、「人生ゲームの攻略本 11のルールのルール7が発動します。

 

 だから何故、指を切ったのか、縁石に乗り上げたのか、足を踏み外したのかの答えが返ってくるわけです。

 

 『なんとなく生きてる人生』 から 『意識して生きる人生』 に変わることができ、人生をコントロールできることを知ります。

 

例えば、

 脚立から足を踏み外した。

これは、高いところから低いところに落ちたと言う事ですから、

「人を見下している。バカにしている。」 ことを教えてくれてます。

 それがわかれば、考えてみますよね。今の自分の状況を。

そうすると思い当たることがあって、

 「えっ!?」それを教えてくれたんだ!! 「ありがとう~ラブラブ」ってなって、自分を見直すことになって、自分の中で腑に落ちたから、イコール「観念」を外せたことになって、あなたはもう高いところから落ちることはないと言うことになる。

 で、今までバカにしていた上司に対して態度が変わって、「自分こそバカだった」と言うことがわかって、それで上司との人間関係も良くなって、今まで見ていた周囲の同僚たちも気持ちよくなって、ますますチームワークが良くなって、あなたにもっと上級の仕事の依頼が来て、あなたはますますみんなに尊敬されるようになっていく。

要するに、ワンランクアップする。

 

 人をバカにしていた時は、人から尊敬されなかったのに、人を尊敬したら、自分も尊敬されるようになった。

 

 これがルール4の『鏡の法則』となります。

 

 ねっ!ウインク 絡まってくるでしょ?