お茶のお稽古 ~炉 正午の茶事~ | 和文化好き 瑠璃のブログ

和文化好き 瑠璃のブログ

茶道、生け花お勉強中です。
ちょっと楽しかったことを綴っています。

こんばんは。

新年度いかがお過ごしですか。

新入社員の方は、一週間が長く

感じられるかもしれませんね。

 

いろいろありますが、

お互いに頑張りましょう。

 

 

さて、先日、お茶事のお稽古抹茶があり、

おうかがいしました。

 

今回は、正午の茶事です。

お料理(懐石)をいただき、お濃茶と

お薄をいただくものです。

 

茶事は、正午だけでなく、

暁方や、夜も実施します。

それぞれの季節や時間により

作法があります。

 

 

今回は、正午の茶事ですので、

もっとも基本的な茶事になります。

ろうそくもないしね。

 

基本的な茶事ですが、

覚え切れていないところが

たくさんありましたあせる

 

早くメモしないと、、鉛筆鉛筆

 

 

お茶事は、春を感じさせる

素晴らしいものでした。

(桜も今日あたりが見頃かな桜)

 

先生の感性は素晴らしいです。

 

これからも稽古に励もうと

改めて思いました茶道

 

懐石も作れるようにならなくてはあせるあせる

 

がんばりますビックリマーク