私が勤めている会社で社員の人事異動があるんですが
今回はほぼ総入れ替えの異動で
しかも店長、店次長が異動するので、
新しく来る店長、店次長に淡い期待をしてしまう今日この頃
なんの期待かといいますと…
パートさん達の出勤日数を増やして欲しい
確かに会社の売り上げがないと、従業員の出勤日数が減ってしまう
そう言われると…
正直、『そんなん知らんがな』です
ドラッグストアが増えて、ドンキーやニトリもできて
昔のように売り上げが取れない
そう言われても、店の規模が大きいのに
従業員を減らされて、今までと同じことをするように言われ
いえいえ、今まで以上にできるように言われる
パートさん達が頑張ってないわけでなく
出勤したくても出勤できなければ
仕事は溜まっていく
ひどいときは月の半分が休みというパートさんがたくさんいます
それを改善して欲しい
ワタシは笑顔で接客したい、
品出しに追われて、イライラしながら仕事はしたくない
ならこのイライラはなぜ起こるのか
それは人手が足りないから
そこを新しく来る店長が理解できる人なのか
ちょっとジーーーっと見ていこうと思う