この間から時間のある時は編み物をしているワタシ
春に使いたいバッグを編んでいるんだけど
モチーフを16個編まなきゃならない
そのモチーフを合わせてバッグに仕上げていくんですが
この間から、そのモチーフで『???』となっていて
その疑問が『これでいいのか?』でして
① あまりにもモチーフの大きさが安定しないから(編み方、編んでいく強さによって変わる)出来上がりが不安
② そのモチーフがあまりにもペラってなってて、これまたバッグになったときの強度が不安
③ モチーフが小さく感じて、バッグに仕上がった時の大きさも小さいのでは?
この3点をずっと感じながら編んでいて
うーーーん、これはもう一度バッグに仕上げていく過程のYouTubeを見てみよう!ってなり
見ていたら…YouTube先生が、
『毛糸は2本取りで…』って言ってたのよ〜
いやぁぁぁぁ〜
2本取りぃぃ
そうよね、やっぱり2本取りよねぇ〜
2本取りとは、毛糸を2本まとめて編んでいくことです
1本よりかは格段にモチーフの強度も上がります
いやぁ〜8枚編んでいただけに困った
なぜなら、中心部分の黄色の毛糸がもう廃番で売ってないから
焦りまくって16枚分あるかどうか
一気に黄色部分を編みました
ホッ無事に黄色部分、間に合いました
これで編み進めていけます〜
うーーん
道のりは長い〜
とにかく、白毛糸部分も一気に全部やってしまった方がいいな…
明日から頑張ろう〜