この間の休みの日に歯医者に行ってきました
と、いうのも歯茎が痛かったからなんです
じゃぁ、なんで痛いのか…
それはお正月に新しい歯ブラシをだして使用したから…
っで、なんで新しい歯ブラシを使ったら歯茎が痛いのかなんですが…
そ、れ、は
今までは「やわらかめ」の歯ブラシだったのに
「ふつう」の硬さの歯ブラシにかえて、今までと同じようにグリグリ歯磨きしちゃったからなんです
そしたら歯茎がえぐれてしまい血が出て、それはそれは痛いんであります
_| ̄|○
っで、歯医者に行き説明をしたら医者は
「歯ブラシはふつうの硬さで大丈夫ですよ」
って言われたんです
いやいや、歯茎えぐれてるの見た?
「やわらかめ」を使っている時はこんなことにはならなかった
それを伝えようとしたら
「歯ブラシをあてる角度と強さを変えてください」
あ!!!そっっっかぁぁ
強さねぇ〜〜〜
歯石や歯垢を取りたいからグリグリやりすぎちゃったのよね〜
でも、それならやわらかめを使ってグリグリしてもいいじゃぁん!
違うんかい?
まぁ、とにかく歯ブラシをふつうに変えるのはナシだな
そう心の中で言っていたら医者がこうも言っていました
「まぁ、歯ブラシのせいだけで歯茎がえぐれたわけじゃないかもしれませんね。唇の端も割れてますし、体調が良くなかったのかもしれませんね」
まぁ〜確かに唇の端はパッカリ割れて口角炎になっています。
だから大きな口を開けてご飯が食べられなかった。
その口角炎ができるのにストレスがあるみたいで医者は「ストレスが原因や体調が悪い時に口の中に炎症がおきる」と話してくれました
そんなことを思っていなかった私は歯ブラシのせいだろうと思っていたんですが
昨日、口の中に血豆ができているのを発見したんです
噛んだわけでもないのに血豆
こちらもどうやら過度の疲労やストレスが原因で血豆ができるとのことです
歯医者さんは血豆も見て「ストレス」の話をしてくれたんでしょう
でも、きっとゼッタイ歯茎がえぐれたのは
歯ブラシをふつうにかえて、グリグリしちゃったから…
はい、きをつけます
やっぱり歯茎って大事ね
痛いとご飯食べても美味しさ半減なんです
もちろん塗り薬もらいました
だから口角炎は無事に治りました
でも歯茎はまだ痛いです
早く治らないかなぁ〜〜〜!