庭をいじりだして早くも2年目の夏
雑草荒れ荒れの庭だった時から
私には目標がありました
数年前に岐阜の可児市にあるバラ園に行って
『あぁ、こんなにバラに囲まれたら幸せだろうなぁ〜』
そうです!
私は桜も好きですが、バラも好きなんです
桜を庭に植えるのは主人に反対されて植えることはできません。
花びらや冬になれば枯れ葉に悩まされるからです
我が家だけに落ちればいいけれど
ご近所に迷惑がかかるからダメだというのです
まぁ、それは理解できたし
桜は花見に行けばいいか…と諦めました
それならバラを植えましょう
となったんですが、園芸一年生の私がバラを育てられるか不安でした
バラは難しい…とよく聞きます
病気になるからやめたほうがいい
まだまだ私にはバラは早い…
と自分に言い聞かせてきたんですが
バラが我が家にやってきたのです
いつものように、『このバラどうや?』と声をかけられて
『うどんこ病になってしまったから売れないからあげるわ』と言われ
『うん!』とニコニコしながら貰ってきたのです
マリーナという名のバラ
情熱の赤いバラ
植え変えた時は新芽がこのまま伸びたらいっかぐらいに思っていました
花は来年咲くんだろうし、それまでに大きくなってくれたらなぁ…と
それには……
バラ用の鉢に、バラ専用の土、バラの肥料にバラ専用の薬
これでもかっ!つーぐらいの力の入れ方(笑)
これで枯れたら立ち直れない私
とにかく大事に大事に水やりして
大事に添え木もしました(笑)
そして気がつきました
あれ?
これはもしや蕾ですか?
そうです。写真上部に蕾があるんです
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
まさかの蕾に喜ぶ私
こんなに早くバラが咲く?
え?バラってずっと咲くの?
なんにも知らない私のとこにやってきたマリーナちゃんには申し訳ないけれど
とにかく咲いて欲しい
小さくてもいいから
我が家第一号のバラ、マリーナ
咲いたらまた写メします!