インフルが治って一息つくまもなく

会社に出社した18日の夕方

あと少しで仕事が終わる17時15分ぐらいに姉から会社に電話があって

タイミングよく私がでて

姉が泣いているんです

伯父さんが亡くなったと

今年のお正月に会いに行って『また来るね〜』と笑顔でさよならをしたのが最期になってしまいました。

私が小さい頃、祖母の家に預けられて2年

祖母や伯母や伯父がいたから寂しくなかったし

伯父はすごく優しくて、真面目で色んなことを教えてくれた人でした。

伯父夫婦には子供がいなかったので

伯父の子供になりたかったなぁ〜と真剣に思っていたほどです

ですが、父が再婚して祖母の家に行かなくなり

私は成長して家を出て結婚して

20年も離れていた年月は戻ってはこないし

実家に帰るようになって6年

ぽつぽつと会うようになって、

また来るね〜、がもう二度と会えなくなりました

伯父は90歳。

そりゃそうなる日がやってくることはわかっていました。

でももう少し長生きして欲しかったです

伯母は1人になってしまいました

そんな伯母を心配しつつこれからが始まります

伯父がいなくても寂しくならないように

みんなで支えていこうって決めました。

主人も一緒に伯母の家に行ったり

もはや私がいなくても行ってくれたりしてます(笑)

そして大変だったこと3つ目は…

旦那さんの母が骨折したことです

伯父が亡くなってお通夜までが長くて、伯母の家にいた時に義母から主人に電話がありまして

『圧迫骨折した』って…

思わず、私なんかしたっけ?

こんなに悪いことばっかり起こるなんて

ありえないわ

と思っていたら主人がボソッと

『〇〇が本厄……』と我が家の次男坊が本厄であることを再確認

あ!そっか!そうだった

厄払いはしたんだけどねー

とにかく義母は1ヶ月〜2ヶ月は入院

お医者さんからは『1人で生活するには限界かもしれません』と言われ、それは私も感じていますが

義母が『1人でいたい』と看護婦さんに言い切ったそうです

まぁ、退院までに考えなくてはいけないことは山積みになってしまいました。

…こうも悪いことが続いた我が家

今年も幸せに暮らせますように

と初詣でお願いしたのに、早速神様からはそっぽを向かれた感じありまくりです

今年、どんな年になるのかわかりませんが

なんとか頑張ります