今日はお仕事でした。
事務所で広告の準備をしていた時にお客様が何やらこたつのコードを持って従業員に話しています
『3年で壊れるなんて腹立つわ』
そう言って少し怒っているので
担当は私ですし近寄ると
てっきり、うちのお店で買ったこたつだと思っていたんですが、渡された紙を見て
あれ?違うじゃん。ニ○リのこたつじゃん。
(もちろん、○の中にはカタカナが入ります(笑)
『あの〜こちらはニ○リさんのこたつなので、ニ○リさんでコードを注文されたほうがいいかと思いますが…』
とやんわりと話すと
『そうでしょ?だから行ったのよニ○リに!でも行ったらカウンターにいた若いお姉ちゃんが私に言うのよ!こちらではわからないので、この紙に書いてあるお客様サービスセンターに電話してくれって!!』
『え??そんなまさか…』
『まさかって思うでしょ?わからないから注文が受けれないってありえないでしょ?もうニ度とニ○リじゃ買わんわ。っで電気屋に行ったんだけど「ない」って言われて、ホームセンターならあるんじゃないかって…っでここに来たの。ここでないって言われたら困るぅぅ。』
いやいやこっちも困るぅぅ〜
が、しかしこたつコードなら調べればわかる
っで問屋に電話したら、『ありますよ』だったのでお客様に取り寄せできると伝えて無事解決!
こんなに簡単なことなのに
なぜにニ○リさんはわからないと答えたのか謎すぎる
そのカウンターにいた若いお姉ちゃんとやらがポンコツ過ぎたのか
ニ○リさん自体が本当にそんな風なのか……
ホントに部品の発注をお客様自身がサービスセンターに電話して取り寄せなきゃならないの?
うぅぅぅぅん〜わからなぁぁい。
まぁ、とにかくお客様は満足して帰って行ったから良かったけれど
ニ○リさん、もしそれがホントなら
お客様を1人逃しましたぜ
d( ̄  ̄)