みなさん、こんにちは
今日のブログは長くなるよん(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
その時は、『まぁ今まで色んな人いたけど大丈夫か』って思ってたんだけど
夏ぐらいには化けの皮が剥がれてきて
こいつの頭の中には脳ミソは入ってないんじゃないだろうか?
そう思うことがあって夏には一度会社のみんなは知らない人が多いかもしれないけど激しい言い合いをして
それでも上司は上司だから仕方ない…つーことでガマンはした。
店長にはその時は納得いかないとこは話したけれど今年の2月まではもしかしたら異動があるかもしれないから深いとこまでは話さなかった
私は自分の仕事が出来ればそれでいいと思っているし、ただ前任の上司の時との仕事へのかかわり方の違いは線引きをしたことだと思う
今まではできるだけ自分でできることは自分でしてきたんです。
お客様へのクレームも何もかも
でもそれはしなくなりました。
だって社員じゃないし、他のグループでは誰もクレームに対応なんてパートはしてないし
したからといって給料が上がるわけじゃないしね
そんな時、売り場の入れ替えがたくさんあったので上司と手分けしてやりましたら
上司がやったところが、順番には並んでるけど番号がバラバラ
しかも同じ番号が二つあったり、同じ商品なのに番号が違っていたり
あまりにもヒドイ有り様で思わず
『まさかあれで終わりじゃないよね?』って確認したほどで、返ってきたのが
『あのままでいいと思います。番号は大変なんでやり直しません』
ってことはつまり、面倒だからやらないよってことでしょ?
ありえないんだけど
じゃぁ私がやりますって言ったら『やらなくていいです』だそうで
うちにはグループ間の連絡ノートというのがあるんですが
それに対して異議をだすと、その連絡ノートに
『納得いかないなら僕よりも上の人に聞いてやりたければやればいい』みたいなことを書かれ
なぁんであんたがやった仕事のケツをこっちがふかなきゃならないんだよ





ってなるじゃん?
だから一応、副店長には話してはみました
そしたら案の定、副店長は『この売り場はありえない、私から話しておきます。彼にやらせます』
そう言って話してくれたんですが、それでもアホ上司(ここからはアホザルと書きます)は直しません
それどころか、私への仕事を指示することをせず(指示する用紙がある)
私は店長へと直訴して、ようやく私とアホザルの状況がわかってくれ
私の仕事をしなくていいと言うのであれば私は辞めます
とまで言いました
もちろんこれはパワハラだと店長も理解してくれ
アホザルに厳重注意してくれて今に至ります。
それが2月の中旬ぐらいで
私はそれから上司には挨拶はしますが
それ以上のかかわりを持たなくなりました
上司を上司だと思ってない態度だと、店長への更新書類に書かれ
だって仕方ないじゃないですか?
上司は上司らしからぬ人ですし
上司だ!と豪語するのであれば、ちゃんと仕事しろよ!って言いますよ
パートへの大事な申し送りもなし
仕事の書類をきちんと読まず、売り場はガラガラのまま
1週間の仕事の割振りもしない(店長に怒ってもらって最近はしてますが)
品出しもこない。
やらなくてもいい調べ物をして時間を無駄にする
頼んだことを必ず忘れる
まだまだあります(笑)
これでどう尊敬しろと?
本当にいらない上司だと思っています
早く来年の異動にならないかなと心待ちにしてしまうほどです
それまでに私にパワハラをした仕返しを必ずしてやるとガッツポーズしてます(笑)
次の記事はアホザルの所業をいくつか書きたいと思います