まずはどうやってススキを排除するかです

なんか株が大きくてね、嫌な予感しかしない

っで、会社の方に聞きましたよ

『やっぱ除草剤?』

いやいや、そんなことしたらススキの近くにある榊がやられてしまう

そうなんです

なんと私が知らない間に榊が生えてきてるんです

たぶん鳥の仕業かと思いまして…

しかも数年間その木が榊だと知らずにいました。

『瑠璃ちゃん、これ榊だよ』って言われて

へぇ〜!榊なんだぁぁぁって

いつもなら引っこ抜いていた私ですが

なんか真っ直ぐスーーッと大きくなっていってるから、いっかぁぁって(笑)

まぁ、榊なら抜かなくて良かったってなりそれも放置状態でした。

だから玄関前はススキ、ドクダミ、へデラ、榊という妙な組み合わせだったわけです

っで、『榊をなんとか枯らさずにススキを排除したいの!』と力説したら

『じゃぁ、アレよ!ツルハシよ』と教えていただきました。

旦那さんにその話をして、旦那さんの会社からツルハシを持って帰ってきてもらい

前日が雨だったので、今日やらねばいつやるの?

今でしょ〜〜〜!

って自分に言い聞かせて玄関からでてツルハシ持っていざ!

やってみたら、ザクって入るけどどうしたらいいの?

道具はツルハシとは教えてもらいましたが

ツルハシの使い方を知らない

ザクザク鍬のように使っていましたがなんか違う気がする

こんなんでススキ排除できるの?って思いながら足でツルハシの柄を向こう側に蹴ってみたら

ンゴゴ、ブチブチ

ってなんかグイーンと持ち上がる感触がありまして

あぁぁ!コレかぁぁぁって感動

テコね(笑)

あとはザクザクグイーンを繰り返し

4時間半かかって綺麗になりましたよ

その間何も食べてなかったんですけど、不思議とお腹は減らなかったんです。

夢中になってたんですよね〜

前日に買っておいた花を別の花壇に植えて今日は終了です

旦那さんが帰ってきて私に

『よぉ頑張ってやったなぁぁ』

( ̄+ー ̄)じゃろ?

『あそこに花を植えようと思って』と自慢気に話したら、すかさず嫌そうな顔をした旦那さんが一言

『やめとけよ。どうせ枯らすんだから』

ムキ〜〜〜〜〜ッ

見とけよ、めっちゃ綺麗になる予定なんだから

あはは

予定さ(笑)