今日は商品の入れ替えの日でした。
しかもカウンターからすぐの場所でしていたので、お客様から呼び止められたり、電話にでたりしていたら、予定よりもオーバーしちゃって残業になったのです。

でも、マネージャーが途中からきてくれて助けてくれて、ありがたやぁぁ~♬

無事に入れ替えも終了して、さて帰りましょ♬とした時に

マネージャーがお客さんのストーブを持ってカウンターに帰ってきたんです。

なんだかお客さんは『昨日、買ったのに!』と今にも噛みつきそうです。

これは…みなくっちゃ

そう思って近寄ったら、マネジャーが

『芯が黒いんです…』と私に言うわけです。

芯が黒い…で、見てみたら

点火ヒーターのところだけが黒い。

触ってみて臭いを嗅いだけど、臭わない。

うん?…うーーーん、これは…

『お客様、お水入れましたね?』

ビニール袋に手を入れて灯油フィルターのところにあるものを触って臭いを嗅いでも
臭わない。

間違いなく水

そう指摘すると、あんなに目が釣りあがってたのに、『えぇ~水ぅ~!』と驚いてシドロモドロ。

説明して修理でお預かりしました。

マネジャーも『よく水って気付きましたね?』と聞いてきたので

『点火ヒーターのトコだけが黒かったから、水だから燃えなくてあそこだけ焦げるんです。灯油も臭いなかったし…私も久々見ましたよ、水入れて点火しないって言いにきたお客さん…』

『前にもいたんですか?』と聞いてきたから『うん!』と答えたら驚いてました(笑)

みなさんも灯油缶には水を入れて保管しないでくださいねぇ~!