痛み止め服用の注意点 痛みは治まるが免疫力は著しく下がる
 体調が優れなければ、まずは薬を飲んで体を休めるのが鉄則──こんな当たり前の常識に一石を投じる説が登..........≪続きを読む≫

下記は抜粋です


「たとえば、頭痛薬は血流を抑えることで痛みを消します。頭痛薬というと、頭部にのみ作用すると思いがちですが、薬は血液にのって全身に行き渡る。つまり、血流を抑えるという薬の影響は全身に及ぶのです。血流と体温と免疫力は実は密接に関わっているため、薬を常用して血流が悪くなることで体温が下がり、免疫力が著しく落ちてしまいます」

へぇぇ・・・と思ってしまいました。


私は目や顔が腫れるという理由で痛み止めを服用できないんですけど


頭痛薬が血流を抑えることで痛みを消すとは知らなかった・・・


昔は飲めたので痛かった時はよく使ってたんですけど


母が 『あまり、薬に頼ったらアカンよ』 


そう言ってましたっけ・・・


あまり痛み止めを頻繁に使いすぎると麻酔が効かなくなるって話は


本当なんでしょうかね・・・