この頃、ご老人方の欲しがっている商品を理解するのに手間取る私です


なんてったってご老人、夫婦でくるんですが


揃いもそろって・・・


『なぁ、ねぇちゃん・・・鍵どこにある??』


鍵・・・


鍵は二つあって、スペアキーを作るのか・・・


南京錠なのか・・・・


どっち??


そう聞いたのに・・・・


『鍵や!鍵!家の鍵・・・・』


家の鍵・・・ということはやっぱりスペアキーを作ってほしいってことだろうか・・・・


うーーーーーん、わからん、ええい!聞いてしまえ・・・


『家のかぎって、今持ってる鍵を作りたいの??』


『・・・・・・・???いや・・・・御勝手口とかを閉める鍵だよ、ほらこんなんになってて・・・鍵で開けるヤツ・・・・』


・・・・・・・・汗


手で鍵の四角の形を作って、最後には四角い上に半円を描いている。

そういうのを南京錠って言うんだよ、ばあちゃん!


っで、南京錠の売り場に連れていくと


『おぉぉ!これやこれ!』


って喜んでいるし・・・・


まさしく南京錠を指さして・・・


まぁ、とにかく見つかったのなら良かった・・・・


しかし、もう少しジェスチャーじゃなくて言葉で伝えてほしい。


悪い時なんか・・・


『アレないか???』


って言いながら近寄ってくるお客さんとかいますもんね


アレって何よ・・・って心の中で突っ込みいれながら接客してます(笑)


世のジジババ・・・


もう少しでいいから、わかる説明をしてくだしゃい!