きのこの話第2話

 

image

 

ベルラスダイエットサポーターの木下 留里(きした るり)です。

 

なめこの次に大好きな椎茸。

 

肉厚で美味しいですよね照れ

 

椎茸にはエリタデニンという特有成分があります。

マッシュルームにも含まれていますがごく少量のみです。

血中の悪玉コレステロール値を下げる効果があり、

血流をスムーズにし、血圧を低下、

メタボリックシンドロームや生活習慣病の予防効果が期待できます。

 

そのほかに、

 

ビタミンD

体内のカルシュウム代謝に重要な役割を果たす栄養素

食べることで骨や歯が元気に!

特に干ししいたけに豊富。乾燥前に比べると11倍になります!!

 

不溶性食物繊維が豊富

水を吸収し便のカサを増すことで腸を刺激し便通を促す効果があります。

干ししいたけは生しいたけの2倍の量になります。

 

…でも、不溶性食物繊維を多くとりすぎるとかえって便秘になるので、

こんにゃく、おくら、海藻など

水溶性食物繊維と一緒にとるのがおススメラブラブ

 

レシチン

β-グルカンの一種 抗がん剤の作用の一種として用いられています。

マクロファージ、T細胞、NK細胞に作用し免疫を強化します。

新鮮なしいたけから効率よく摂取できます。

肉厚な新鮮な生のしいたけを焼いて食べると

お肉並みにおいしいですよねーチュー

 

葉酸

ビタミンB群の一種

赤血球の形成やDNA合成にかかわります。

 

そのほかの、ビタミンB群(B1、B2、B6、ナイアシン、パントテン酸)やカリウム、銅、亜鉛も豊富。

 

うまみ成分グルタミン酸

食欲をコントロールしてくれます。

よーく噛んでいると幸せな気分になるのは私だけでしょうか?

 

私はうまみ成分のアップした、干ししいたけの方が好きですね。

冷水で前日から戻しておいて朝の味噌汁に入れて食べると、

とっても美味しいです。

あなたもぜひ朝の味噌汁に試してみてください。

幸せな一日のスタートになりますクローバー

 

 

 

 

食事を楽しみながらダイエットしたいあなたは、

 

ぜひお友達になってくださいね💕

 

 

 

友だち追加

 

 申請してくださった方は、スタンプを押して下さるとすごく嬉しです。

よろしくお願いします❤️❤️❤️😊