9月ももう終わり

 

 社会人二年生の上の子。




会社員の節税あれこれをおすすめしてるのに




いっこうに本人には響かず!




説明を読むのが面倒くさいとガーン




来年のために税金対策を年末までにしないと!




まるっと税金払わなあかんねー悲しい




昨年はiDeCoもふるさと納税もせず




今年から少し手取りが減った模様悲しい




ご訪問ありがとうございます愛飛び出すハート




アラフィフパートの



イカラミラッコですニコニコ






もう社会人だから放っておけばいいのですが





お金が絡むとついついアドバイスしたくなり札束





夏ごろやっと保険(共済)に入ってみたものの


月額3000円で夏から加入だから税金対策には少ないですね。おばけ




いくつか調べているうちに




国民年金を追納したら




社会保険料として控除があると知りました指差し




20歳を迎えた時まだ大学生だった上の子。



国民年金の学生特例猶予というやつで



学生の間は払わなくてもよろしほっこり



そのかわり



受給資格期間には含まれるけど



年金額には含まれないですよーってやつにしてました





大学生の年金、みんなどうしてるかなー?




って気になって




周りのパートさんに聞く限りでは




皆さんほぼ大学生のお子さんは



学生特例にしているそうひらめき




そして追納はしないびっくりマーク物申す




卒業したら就職して厚生年金を自分で納めるんだから




わざわざ追納なんてせんでえーやんびっくりマークむかつき




てかそんな余裕ないしびっくりマーク真顔




しかもうちらの子供の時なんて



年金なんかもらえるかわからんねんからむかつき



払わなくていいびっくりマーク物申す




と説得力ありありのご意見煽りびっくりマーク



 
そう、うちの子だって余裕がある訳じゃない絶望




奨学金も背負ってます悲しい




将来の年金のために払いたいなんておいで




キレイごとじゃないんですわー昇天




母子家庭の一員なんでねー
母親の稼ぎが悪いからね(T ^ T)




正直、将来もらう年金より来年の税金!



をちょっとでも払いたくないねん泣き笑い




あんた、ボーナスニコニコあるやろ〜



来年手取りが減らないために



年金払ってみたらーと説得して
節税もして将来年金ももらえて一石二鳥やろ




やってみることにひらめき



が、マイナポータルからのやり方がうまくいかず



今回は紙でやります悲しい郵送ね




追納はどんな感じで払うのかドキドキやったけど、



自分で、何ヶ月分払うか決めれるのねひらめき



がっつり払わなくてもちょびちょび払っても



いいのねー泣き笑い



とりあえず、半年分だけ追納すると言ってます!



申込書を送って



年金事務所から用紙が届いたら



本人が支払いに行けばよいみたいです指差し



またその後の様子をレポしますねニコニコ







 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する