レジンアクセサリーに入れていいもの悪いもの | 大阪・梅田・通信講座 * 塚本・手描きレジンアクセサリー教室*Rupinus(ルピナス)

大阪・梅田・通信講座 * 塚本・手描きレジンアクセサリー教室*Rupinus(ルピナス)

1点1点、絵を描き、レジンで加工し、アクセサリーを制作しています(*^^*)
ネットショップや東京の委託先にて販売。
大阪・梅田・塚本・手描きレジンアクセサリー教室、全国でハンドメイドアクセサリーが楽しめる通信講座を開講!

● レジンアクセサリーに入れていいもの悪いもの

大阪・梅田・塚本 全国どこにいても楽しめる通信講座
描いた絵がアクセサリーになる♪手描きレジンアクセサリー教室
Rupinus(ルピナス)の松木紀子です。 

レジン(樹脂)に入れて良いもの悪いものって
知っていますか?

{F8AC6B74-E298-4279-9A2E-8111A35A3B81:01}
知らずにやってしまったー!という
思い出もあったり…
少しまとめてみました(*^^*)

◎入れて良いものざっくり
•乾燥しているもの

◎入れない方がいいもの
•水分を含んだもの

•お花はドライでないと、変色の恐れあり
(知らずに入れて黄色が緑に変わった
ことあります。)

•マニキュアなど塗って乾燥させていないもの
(樹脂にヒビが入ったようになりました)

•飴やチョコ
(暑い時期はとけるおそれあり)

•クッキーなど食べ物
(カビる恐れあり)

先に知っておくと、これは避けようと
なるので良いですよね^^

レジンに入れるときは乾燥したものを☆

こんなの入れてアクセサリー作ってみたいなど…
興味のある方は、お茶会やレッスンで聞いてくださいね^^