GW④ZKランチと極寒登山!子どもファーストにはなれないよ(5/2) | ぐーたらデブ女37歳*妊娠糖尿病乗り越え、初めての子育て奮闘記(2018.1.10出産)

ぐーたらデブ女37歳*妊娠糖尿病乗り越え、初めての子育て奮闘記(2018.1.10出産)

BMI32のデブ女が初めての妊娠、そして出産。
11週で妊娠糖尿病と診断されてしまいました(´・ω・`)

2018年1月10日に帝王切開にて息子を出産。
子育て奮闘記です。

こんにちはニコニコ


今日で4歳3ヶ月28日ですニコニコ

5/2の写真!



前回の続きです電球

https://ameblo.jp/ruonick/entry-12741204759.html




星5/2(月) 奈良4日目


この日は義兄が仕事の日。

ほんとは、5/2-3に釈迦ヶ岳という大峰の山に家族3人でテント泊しに行く予定でしたが、息子の体調が心配なので(鼻水というか鼻づまり)日帰り登山としました。

こんなとき、子どもファーストにはなれない私…

姉家族は5/3〜広島へ。誘われたけど遠いのでやめました。



てことで、姉とあーちゃんも一緒に日帰り登山キラキラ

私的にはゆるふわで大台ヶ原でもよかったけど、姉に却下され笑い泣き

ゆるふわで葛城山でもよかったけど、姉に却下されました笑い泣き

子どもファーストにはなれへんわ!とのことでしたw

姉妹似てる〜w



てか、朝起きた時にめっちゃ寒かったです滝汗

奈良を舐めてた…あまり羽織もの持ってきてなくて…

布団も1枚しかなくて泣き笑い



いつも義兄が作ってくれた朝ご飯…

いないので、私が頑張りましたw


山の朝ご飯に食べるはずだったイングリッシュマフィンとベーコン焼いて、スクランブルエッグ作っただけw

レタスとミニトマトも。


前日に買ったケーキ屋さんのクレープ、息子にあげましたが、ひと口くれました照れ



いつものごとく、出発が遅いですオエー

あーちゃんが助手席がいいと言うので、後部座席はキツキツ笑い

でも姉のことが大好きなので、腕を組んで甘えてましたw


車中は歌ったり、物を投げたり、めちゃくちゃはしゃいでました真顔

最後のローソン…から2つ目のローソンに寄って、色々買い込み、キウイヨーグルト飲んだら寝ましたzzz

最後のローソンはトイレが汚いそう。

「最後のコンビニ」という言い方は山屋がよく言うセリフですw



そうそう、柿の葉寿司も買いましたグッ

川上村の「徳岡」っていうお店なんだけど、外観のプレハブ感では想像できないくらい鮭の柿の葉寿司と草餅が美味しかったですラブ

Googleレビュー4.7!オススメです照れ



目的地までなかなかの悪路笑い泣き

落石もたくさん。

超山奥を進みます。

あーちゃんが時々「気持ち悪い」とぐずるので停まり停まり進みます。

4/30を境に車酔いしやすくなったそう。今まで何ともなかったのに。


目的地の東屋に着きましたニコニコ

上北山村の「西ノ谷展望台」

大峰奥駆道が一望できますおねがい

Googleマップにも載ってます。

ここでランチにしますウインクもう14時前笑い泣き

東屋は日陰だからちょっと寒かったけど、日向は暖かかったです照れ

ZKランチ最高ラブ


食べたあとは、あーちゃんと走り回って楽しそうでしたチュー


後ろに柵越えしてる私が写っとるw

何しようとしてるかは…ご想像にお任せしますニヤニヤ


息子が指差してるのは八経ヶ岳。

日本百名山のひとつ。妊娠前に登った最後の山…

山頂で年越しした思い出がありますチュー

ちょっとした心霊現象に遭いましたな〜



さて、時間もないので車に乗り込み、少し先の登山口まで〜

又剣山の登山口〜時刻は15:35!おそっ

真面目な登山者さんにはきっと叱られる時間だわ…


ちなみに又剣山の山頂までは大人の足で45分ほどみたいですが、きちんと整備されたゆるふわ登山道ではなく、「破線ルート」となります。

「山と高原地図」で普通の登山道が実線で描かれたルート。

破線ルートは難路とされてます。


息子、破線ルートデビュー笑ううさぎ

とはいえ、一般的な破線ルートよりは歩きやすいと思う。


確かに最初から、いやらしい道…

私、怖かったもんw

踏み外したらどこまでも転がり落ちそうです。

でも最初だけですが。


稜線に登り上げたところで、息子、ウンチ笑い泣き

山でのウンチも慣れてきたか…(山でのウンチは2回目)

山屋は災害に強い気がするニヤリ

男が山でトイレするのはキジウチ、女がするのはお花摘みと言われてます。

最近知ったけど、トイレットペーパーはライターで燃やすといいらしい。(私はいつも持ち帰り)



あーちゃんは黙々と登りますが、


息子は休み休み…泣き笑い

抱っこ〜!も出ました真顔しなかったけど

てか、息子の歩き方が見てて危なっかしくて驚き

片側切れ落ちてるところ走ったりするのやめてーオエー

「危ないよ!」何度言ったか…



あーちゃんと姉は先に登頂!!

遅れてうちらも16:50に登頂。

2人とも自力で歩き切れました拍手



ZKなんですが、山頂こんな狭かったっけ?

細長い山頂〜片側(息子の左側)切れ落ちててこわっ!!!

しかしどんどん1人で行っちゃう息子アセアセ





待って待って、手を繋ごうー?

高所恐怖症なので左側歩くの怖かったよー!


山頂の端っこにケルンが積んであって、息子、追加する爆笑




山頂は強風でめっちゃ寒いガーン

あーちゃんはダウンと手袋装備して座ってあったかい紅茶飲んでたけど、息子は自由よの〜



山頂からは、大台ヶ原の「大蛇グラ」が見えてかっこよかったラブ

iPhoneで残念



あーちゃんのところに戻って、息子も防寒!!

そしてカステラタイムラブラブ

寒いから温かいお茶を淹れたけど、息子はカステラのおかわりを要求笑い泣き

お茶よりカステラです泣き笑い



その後もまた端っこの方まで1人で進んでって積み石しとった…




最後に記念撮影キラキラ


めっちゃ寒いから早く下りよう〜アセアセ

下りは登りより滑落の心配があるので、旦那が息子を背負います。

息子は下りで走っちゃう習性があるのでね…

背負われると寒いので、一刻も早く下へ…ってことで、先に下ってもらいました!!

17:25です。


後から、私と姉とあーちゃんで下ります。

旦那と息子は20分ほどで下山したようです。


下りは怖いということで、姉があーちゃんに補助ロープつけてました。


暗くなる前に下山できるかな?



とんがった三角山が、テント泊する予定だった釈迦ヶ岳…



登山道から車が見えてきましたキラキラ

息子のうちらを呼ぶ声が聞こえます爆笑



あーちゃん、最後の方はたまにずるっと滑りながらも自力で下山おねがいすごいー拍手18:20でした!


車に乗り込むと、すぐに2人とも寝ましたzzz

お疲れ様おねがい


そして温泉へキラキラ

温泉に着くと起きましたニコニコ

「フォレストかみきた」というホテルの日帰り温泉です。


温泉で息子は大はしゃぎでした爆笑

とろっとろの良きお湯でしたおねがい


この後どこかで外食するという話だったので、歯磨きしなかったけど、2人とも爆睡だったのですき家のドライブスルーでテイクアウトして。


22時過ぎに帰宅してもそのまま寝るって感じだったので、歯磨きもせずに寝室へ…

温泉でしとけばよかったー!



一瞬息子が起きて、寝室の窓にかけ寄り、

「夜のお空を見てから寝たいんだ!」

とか言ってましたチュー


鼻水吸ってばっかでかまないのが困りましたもやもや

鼻かむの嫌がるんですよね。耳が痛いとか言って。



そうそう、帰り道、天気予報になかった大雨が降ってきて、テント泊しなくてよかったねー!と話してました。



そんなこんなで、奈良4日目は終了電球

日帰りでもあーちゃんと一緒に登山できてよかったですラブラブ



それでは、また〜バイバイ