いつも

お立ち寄り下さり

ありがとうございます。



昨日は

ショッピングモールで


リサイクルデニムで作る

タッセルキーホルダー

ワークショップが開催されました。

参加は有料!!!

100



このワークショップは

ジーンズショップ

Right-on

協賛していて


キーホルダーの材料となる生地は、

店舗で

裾上げの際にカットされた物。


捨ててしまう物を活かして

また使おう!!!という主旨が良いですよね。



ただ、

有料となると

どんな物が出来上がるのか


材料は

どんな物を使うのか

非常に気になるところです。



見本として置かれたキーホルダーが

プラスチックの金具だったので

ちょっと安っぽいな〜と思いましたが、


金属のキーホルダー金具も用意されていて


飾り用の

金属のボタンや本革の端切れも

使えるという事だったので

参加する事にしました。


予約不要で

随時参加可能でした。



●生地 5〜6本


●飾り用のボタン


●飾り用の本革

→自分で好きな形にカット可能


●キーホルダー金具


●生地を縛る麻紐


それぞれ、

数種類ある中から

選びました。



作ったキーホルダーは

こちら


ちょっと

ゴミっぽいですか💦💦💦


元々、

ゴミですからね〜〜えー






切りっぱなしの生地なので

このままでは

どんどんほつれてしまいます。


帰ってから

更に、仕上げをする事にしました。





生地をカットして整え


ほつれを防ぐ為に

切り口に

手芸用ボンドを薄く塗り

乾燥させました。




完成!!!

そんなに

大きな変化はないんですが……


飾り用の革には

切り込みを入れています。

こうする事を想定して

革の端材を選び、

材料を切っています。


会場に用意されていたハサミは

切れ味が悪かったので

じっくり、家でやる作業だと思いました。




裏側もキレイなんですよチョキ

講師は

麻紐を裏側で結んでいましたが、

結び目が出てしまい、

美しくないな〜と思ったので


私は

講師の説明は無視してキョロキョロ

違う始末の仕方を瞬時に思い付き

仕上げました。




自分で作ると

ゴミっぽく見えても💦💦

愛着が湧くもので

結構、気に入っています照れ



お世話になりまして

ありがとうございました。