いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!
最近、
iPad Air2からiPad Proに機種変更しました。
液晶画面が割れてしまったのです

↓↓↓
あ〜
やってしまった〜〜



表面硬度 9Hの強化ガラスフィルムを貼っていたのですが………

落としたのは認めます……



左下の角にガツンとダメージが加わってしまったようです。
そこまではガラスフィルムでもカバーしていなかったかぁ〜〜💦💦💦
続きはこちらで
↓↓↓
さて
宅配便でiPad Proが届きました‼︎‼︎
左が
今まで使っていたiPad Air2の実機。
そして
右が iPad Proのパッケージの
実物の大きさの画像 (11インチ)
ホームボタンが無くなり
外周のギリギリまで使えるようになったので
画面が大き〜〜い‼︎!
ストレージの容量を増やす事が第一の希望で、
iPad mini以外なら何でも良かったのですが💦、
この端末しか在庫が無かったのです。
ただ、
サイズは大きくなりましたが
本体は 軽いかも⁈
さて
今まで、ショップで購入する場合は
すぐに使える状態で受け取りますが
宅配なので一から自分で初期設定をする必要があります。
古い端末からSIMカードを抜いて
移さないといけない?
そもそも
SIMカードってどこに入っているの?というところからのスタートです💦💦💦
おい、大丈夫か?
箱の中に専用金具が同梱されていましたが
スタイリッシュなApple製品のお約束⁈ で
無粋な説明書はありません。
分厚い取扱説明書なんて読みませんし💦💦
世界中で販売されている商品ですから、各国の言語で冊子を用意するのも大変で無駄が多い。
iPhoneにしても、iPadにしても
触っているうちにユーザーが学習して、必要な機能を使って行く端末なのだと聞いた事があります。
娘にLINEで
「SIMカードの抜き差しをしないといけなくなった〜‼︎!」と送ったら
「時間は沢山有るよ‼︎! 頑張れ‼︎!」と
冷静な激励が……
はい‼︎!
自分で何とかしろっ事ですよね〜〜💦
こんな時はネットが頼り。
YouTube先生、助けて〜〜〜💦💦💦
古い端末のiPad Air2を使ってネットで検索しました。
この時、参考になったのは
サクサク作業をする動画ではありませんでした。
観て良かったな〜と思ったのは
男性とかなりご年配のお父様と思しき方がSIMカードの抜き差しに挑戦するという動画。
どこに金具を挿すの?と二人で手間取っている感じ(多分、やらせでは無い⁈ )がとても参考になりました💦💦💦
この極小の穴に金具を押し込むのかな⁈ と試し、
無事に取り出す事に成功💦💦
手の皮脂でデータに不具合が起こる⁈ かもしれないそうなので、
念の為、手袋をはめて作業。
後は電源を入れると
画面上に指示が出て、使用言語を選んだり等の基本設定をしました。
ホームボタンが無いので
今までのiPad Air2とは微妙に違う基本操作の違いはネットで学習💦💦
データは
icloudで一部分は自動で移動され、
(icloudのデータ容量を増やすのは別料金が必要でしたが、増量していない……)💦
地道にアプリを復元。
ネットで注文→お家で機種変更が可能なら
休業や時短営業で
思うようにショップに行くのが難しい昨今、助かりますね。
宅配業の皆様、
外出自粛の生活を支えて下さり、
ありがとうございます。
取りあえず使えるようなりました〜〜!‼︎
画面のタッチの反応が良くて快適‼︎!
めでたし、めでたし〜〜 🎉
