いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!
こちらは
今、手元にある図書カード
全て、過去に参加したイベント等での頂き物です。
但し
この画像の中には
使用済みの物も混ざっています💦💦💦
使用済みのカードは裏面に❌印を記載していましたが、
整理・処分しようと思い
今一度、確認をする事にしました。
最近の図書カードの主流は
図書カードNEXTでしょうか。
従来の図書カードは
テレフォンカード(←もはや死語⁈ ) や
QUOカードのように
使用すると目安の穴が開けられるタイプでしたが
図書カードNEXTは
裏面のQRコードを読み取って
カードに記載されたID番号とPIN番号を入力すると残額を自分で確認する事が出来る仕様になっています。
利用日や店名、引落額も確認出来ます。
有効期限があるので
後生大事に保管していると無効になってしまいます。
いつまでも使える訳ではない点が
従来の図書カードとの大きな違い。
そして
残額の合計は………
以前、ブログで取り上げたピーナッツ全集(全 25冊)。
↓↓↓
全巻を購入するのは
金額や保管場所確保のハードルが高いですが
地元の図書館では購入不可と言われてしまいました。
↓↓↓
読んでみたいな〜。
分冊販売もしているので
1〜2冊だけ、購入しようかな〜?
悩む〜〜💦💦
