生姜は、

豚肉の生姜焼き
や、

鶏肉を
焼く際の
味付けにするくらいしか
使った事がありませんでしたが、


今年は、

新生姜の美味しさに
目覚め、


ご飯に混ぜたり、

生姜の甘酢漬けを
作ったりしていました。



さて、

そろそろ、
新生姜の季節も終わります。



最後に、

紅生姜を作ってみました!!!




用意するものは、

・新生姜
・赤梅酢
・塩

これだけ!!!





「赤梅酢」という酢を
初めて知りました。



原材料表示は
こちら
↓↓↓







<作り方>

●新生姜は、
たわし等で、
薄皮をむき、

水けを拭き取り、

塩をまぶして
半日(2~3時間でOK)おく。




●水けを
しっかり拭き取り、

ザルに並べて、
日陰または、
室内に
半日~一晩干す。

●煮沸消毒して乾燥させた瓶に、
乾燥させた生姜を
かたまりのまま入れ、

赤梅酢を注いで
冷蔵庫で保存。




たまに、
瓶を揺らして
全体が漬かるようにする。




1ヶ月ほどすると食べ頃。

食べる時に
スライスします。



冷蔵庫で
1年保存出来るそうです。



美味しく出来上がりますように………





ありがとうございました!!!





暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム


暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム