仏壇を処分して、

ベランダにスペースが、
出来たので、

懸案の
ベンチの手入れに着手する事にしました。


これは、
以前、
自分で、
作ったベンチです。




ベランダが狭いので、
引きの写真が撮れません………


昔、
近所のDIYショップで、

場所(工作室)と工具を無料で貸して貰え、
工具の使い方も教えて頂け、

作りたい物(木工品)を作れるという、

嬉しい企画に、
運良く、
参加させて貰えた事があります。


ベンチで、
スイカが食べたいな~と思い、
希望を出したところ、

2×材(ツーバイ材)で、
作ったらどうかとアドバイスを受けました。

※2×材とは、
建築の2×4工法に使われる木材の事で、

価格が安く、
丈夫で軽く、
面取りもされていて、

柔らかいので、
加工が
し易い、
という特徴があります。


売場に、
木材を見に行き、
厚みも充分にある点が気に入り、

これなら、
丈夫なベンチが作れそうだと思い、

2×材を購入して、

カット~組み立て~仕上げ、
全て自分で行なった作品です。


屋外での使用を前提にしているので、
防虫防腐塗料を染み込ませてあるのですが、

経年劣化で
大分、
傷んで来ていました。



まずは、
水洗いをして、

よく乾燥させます。

ついでに、
ベランダの側溝も水洗い。

水を無駄にせず、

一石二鳥で、
素晴らしい!!

とりあえず、
本日の作業はここまで。