昨日の土曜日に続けて今日も行って来ました(*`・ω・)ゞ。

『大阪モビリティショー2023』

今日もインテックス大阪の2号館・3号館・4号館・5号館のみを徘徊して、イベントコンパニオンお姉様の撮影カメラカメラカメラカメラカメラして来ました(*`・ω・)ゞ。


阪神高速ブースでは、3人のイベントコンパニオンがご活躍していまして、何度か撮影カメラカメラカメラカメラカメラさせて貰っている内藤あみさんから今日のblogはスタートします(*`・ω・)ゞ。

京都市伏見区の城南宮近くの『車好きな人が集まるカフェ モカマシーンきゅうごろう』のレース・クィーン・ウェイトレスの広瀬みくさんです(*`・ω・)ゞ。

何度かイベントやレースでお会いさせて貰っている高木七海さんです(*`・ω・)ゞ。

ドイツドイツドイツドイツドイツドイツ自動車メーカーのポルシェを活動の場にしていた松尾春菜さんで、1時間単位で他の人と交代で対応していました(*`・ω・)ゞ。

4号館に移動して、イタリアイタリアイタリアイタリアイタリアイタリアの自動車メーカーのアルファロメオブースで、イベントコンパニオンをしながら車車車車車車の説明もしていた平田れみさんです(*`・ω・)ゞ。

そして、もう一人の方は、吉川ゆのさんで、業務の合間に撮影カメラカメラカメラカメラカメラだったのですが、車車車車車車の説明に関しては、まだ経験不足感がありました(*`・ω・)ゞ。

2号館のトヨタ自動車ブースでは、イベントコンパニオンお姉様では無く、トヨタ自動車本社の受付嬢での対応だった見たいです(*`・ω・)ゞ。

此方は、イベントの度に自社の受付嬢『スバル・シスターズ』を持って来ているスバルです(*`・ω・)ゞ。

イベントコンパニオンお姉様の派遣するよりも自社の受付嬢『スバル・シスターズ』を動員して、経費削減している感じがするーのあります(*`・ω・)ゞ。

そして、最後は2号館の四国化成ブースのお隣の近畿地区自動車整備連絡協議会ブースで、整備士のコスプレをしているお久しぶり(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪の藤牧みほさんで今日のカキコ鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆は終了でーす(*`・ω・)ゞ。