大阪市此花区 舞洲スポーツアイランド・風の広場で開催していた『昭和レトロカー万博2023』に今年も行って来ました(*`・ω・)ゞ。


ブタ目マークⅡと呼ばれた、3代目トヨタ・コロナ・マークⅡの最上級グレードのグランデじゃ無くて、中間グレードのLGです(*`・ω・)ゞ。

しかも珍しい3速AT仕様です(*`・ω・)ゞ。

当時のトヨタ・オート店扱いのチェイサーとは違い、高級路線のトヨタ・コロナ・マークⅡです(*`・ω・)ゞ。

某団体からの寄付で、神奈川県警・愛知県警・京都府警の高速隊(高速道路交通警察隊)に配備されたナローエンジン搭載のポルシェ912です(*`・ω・)ゞ。

1968年(昭和43年)式で、高速隊での任務を終えた後に神奈川県警警察学校に展示していたのですが、廃車となりスクラップ工場行きなる時に元警察官の現オーナーの元に引きとられました(*`・ω・)ゞ。

今では、関東地方のイベントに展示車両として、活躍しています(*`・ω・)ゞ。

関東地方の東京都23区のみに使われていた、数字のみで陸運局の記載の無い、トヨペット・クラウンの初代です(*`・ω・)ゞ。

1960年(昭和35年)式の観音開きのトヨペット・クラウンです(*`・ω・)ゞ。

現在のクラウン・クロスオーバーやクラウン・スポーツやクラウン・セダンとは、一線を隠す様なモデルです(*`・ω・)ゞ。

『昭和レトロカー万博2023』のblogに関しては、今後も随時、更新して行きます(*`・ω・)ゞ