令和元年が今日からスタートを切りましたので、宜しくお願い申し上げます(*`・ω・)ゞ。

さて、記念すべき令和元年のスタートは、以前から行って見たかった、愛知県北名古屋市の北名古屋市歴史民族博物館・昭和日常博物館に行って来ました(*`・ω・)ゞ。

昭和35年式のトヨペット・クラウンで、昭和日常博物館の地下1Fに置かれています(*`・ω・)ゞ。

元は、愛知県庁の公用車車車車車車だったそうです(*`・ω・)ゞ。

昭和41年にプラス100ccの余裕でベストセラーカー車車車車車に登り詰めたトヨタ・カローラです(*`・ω・)ゞ

初代の後期型との事でした(*`・ω・)ゞ。

小公子の名前で有名な日産・セドリックの初代です(*`・ω・)ゞ。

初代の青い鳥で有名なダットサン・ブルーバードです(*`・ω・)ゞ。

まさか、コイツが有るとは思っていなかった・・・
3代目のブタ目で有名なトヨタ・コロナ・マークⅡのグランデの昭和52年式です(*`・ω・)ゞ。

3代目のトヨペット・コロナのバリカンです(*`・ω・)ゞ。

2代目のスバル・サンバーの前期型です(*`・ω・)ゞ。

最後は、3Fの展示室の昭和の街並みを再現していまして、60歳位のおじさんが感動の余りに涙💧を流していました(*`・ω・)ゞ。