傘傘傘傘傘の中、雨天決行で行われていました『第33回 チームヤマモトクラシックカーフェスティバル』に行って来ました(*`・ω・)ゞ。

実は、このクラシックカーフェスティバルは、以前、京都府船井郡京丹波町の丹波ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワイン赤ワインで行われていましたが、何時の頃か、大阪から遠く離れてしもた京都府舞鶴市の赤れんがパークになってしまったので、行くのが大分、遠くなってしもうたが、思い切って行って来ました(*`・ω・)ゞ。


『京5』のシングル・ナンバーのカラフルなツートンのトヨペット・コロナです(*`・ω・)ゞ。

昭和41年式の水色とホワイトのバリカン・コロナです(*`・ω・)ゞ

セダンは現存率は僅かですが、コンバーチブルとなるとかなり現存率が少なくなると思う、トヨタ・パブリカのコンバーチブルです(*`・ω・)ゞ。

ダイハツ・コンパーノ・ベルリーナと同時期に販売していました(*`・ω・)ゞ。

珍しく、女性オーナーお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんが所有する、ダットサン・サニーの2ドア・クーペです(*`・ω・)ゞ。

昭和44年式の1000ccの排気量を持った、当時としては、リッターカー車車車車車でした(*`・ω・)ゞ。

お久しぶりに行って来て、多いのが、トヨタのパブリカですた(*`・ω・)ゞ。

これは、前期型の800ccのデラックスです(*`・ω・)ゞ。

同じく、前期型のピックアップ型のトラックトラックトラックトラックトラックトラックです(*`・ω・)ゞ。

そして、後期型の800ccのデラックスです(*`・ω・)ゞ。

そして、今回の最後は、BMWイセッタです(*`・ω・)ゞ。

残りの画像は、次回以降でカキコ鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆します(*`・ω・)ゞ。