先週の日曜日に大阪府茨木市の茨木市役所の北グラウンド・南グラウンドで行われていました『茨木ヴィンテージカーショー Vo.7』に行って来ました(*`・ω・)ゞ。

この茨木ヴィンテージカーショー車車車車車は、私(σ*´∀`)的に言えば、国産ジャパニーズ日本日本日本日本日本のヴィンテージカー車車車車車って言うよりかは、アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカorおフランスフランスフランスフランスフランスフランスのヴィンテージカー車車車車車が集まっているヴィンテージカーのイベントで、簡単に言えば、インターナショナル地球地球地球地球地球的なヴィンテージカー車車車車車のイベントです(*`・ω・)ゞ。

そんでもって、成果を公表致します(*`・ω・)ゞ。


私(σ*´∀`)の一番のお気に入りが茨木市にあるメルセデスベンツ代理店のヤナセ茨木店に保管している戦前のヴィンテージカーのメルセデスベンツ170Hでございます(*`・ω・)ゞ。

フロントを見るとスウェーデンのサーブの戦後に発売した形を思い出します(*`・ω・)ゞ。

な・な・何と驚いた事にこのメルセデスベンツ170Hは、リヤエンジン・リヤドライブ(RR方式)の1936年式の戦前型のヴィンテージカーです(*`・ω・)ゞ。

此方は、戦後型のメルセデスベンツのリムジンです(*`・ω・)ゞ。

リヤの姿が独特の形をしています(*`・ω・)ゞ。

以前、ヤナセ茨木店に展示をしていた時は、タクシー車お札札束車お札札束車お札札束姿になっていた1956年式のメルセデスベンツです(*`・ω・)ゞ。

珍しい、シングル・ナンバーです(*`・ω・)ゞ。

ニッポン日本日本日本日本日本名車車車車車車に戻りまして、ダットサン・サニーのバンです(*`・ω・)ゞ。

このダットサン・サニーのバンは、二世代目だと思います(*`・ω・)ゞ。


地下駐車場で見つけた、ダットサン・ブルーバードの後期型のクーペを撮影カメラカメラカメラカメラカメラしてから

三菱の初代のミラージュの撮影カメラカメラカメラカメラカメラしてから

ダットサン210型の撮影カメラカメラカメラカメラカメラもして来ました(*`・ω・)ゞ。

地元の近辺のイベントでしたが、有意義に過ごせました(*`・ω・)ゞ。