先日のイレブン・スリー(11月3日)に兵庫県丹波市の丹波市役所春日庁舎の駐車場🅿🚗🅿🚗🅿🚗で、行われていました『第17回 中兵庫クラシックカーフェスティバル』に行って来まして、会場内のクラシックカーを物色中に黄緑色の見られないクラシックカー🚗🚗🚗を目撃👀‼👀‼👀‼してしまいまして、会場内の駐車場🅿🚗🅿🚗🅿🚗を移動検索🔎🔎🔎中に見つけました。❗❗


マツダ版、トヨタのセンチュリー、日産のプレジデント、三菱のデボネアと言われた、マツダのフラッグ・シップのマツダ・ロードぺーサーを❗❗


1975年(昭和50年)~1979年(昭和54年)までの4年間にオーストラリアの自動車メーカーのホールデン社から輸入をしまして、販売をしていました(*`・ω・)ゞ。


4年間の輸入台数は、799台を輸入・販売をしていましたが、余りにもパッとせず、売れなかった車🚗🚗🚗です(*`・ω・)ゞ。


広島ベンツと言われた、マツダ・ルーチェのレガートで、広島では、警察のパトカー🚓🚓🚓やタクシー🚕🚕🚕、自動車学校&教習所🚗🏫🚗🏫🚗🏫の教習車🚗🚗🚗等、色々な所で使われていました(*`・ω・)ゞ。


リヤは、同じマツダのコスモのリヤを使っています(*`・ω・)ゞ。

ちなみに中兵庫クラシックカーフェスティバルに来ていた、ロードぺーサーは、石川県から来られていました(*`・ω・)ゞ。

私(σ*´∀`)自身もロード・ぺーサーの実物を見る事は、一生無いと思っていましたが、まさか、見るとは思ってもいませんでした(*`・ω・)ゞ。