私(σ*´∀`)に取っては、2日間のGWでしたが、何かの印を残そうと思いまして、雨が降る中、福井県福井市の福井県産業会館の野外展示場で行われた『第7回福井クラシックカーミーティング2014』に行って来ました。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)
実は、この会場に行くまでが、大変でした。((((;゜Д゜)))(´▽`;)ゞ(; ̄ー ̄A
大阪から名神高速の京都東インターから滋賀県の琵琶湖の美しい景色を横目に爽快にレンタカーの代車を走らせようと思いきや・・・・雄琴温泉まで永遠と続く渋滞に巻き込まれ、更に福井県の敦賀インターから北陸道に入ってから直ぐにスコール見たいな大雨に悩まされながらも何とか、会場に行きまして、僅かな時間を使いまして、少ないながらも旧車を撮影して来ました。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)

まずは、昭和48年型のトヨタ・クラウン(4代目の通称:クジラ・クラウン)

続いては、昭和41年型のトヨタ・カローラ(初代)

数ある三菱車の中でも私(σ*´∀`)が一番大好きなギャランΣの4doorHT

そして、福井県産業会館の近所にある福井県警交通機動隊の駐車場にあった、日産セドリックのレーダーパトカー
ここには、以前、福井県警の自動車警ら隊や機動捜査隊もありましたが、何処かに移転した見たいです。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)

最後は、北陸道の福井インターにある福井県警高速隊にある200系クラウンの覆面パトカー。
雨の中の撮影でしたが、帰りは渋滞も無く、すんなりと帰りました。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)
実は、この会場に行くまでが、大変でした。((((;゜Д゜)))(´▽`;)ゞ(; ̄ー ̄A
大阪から名神高速の京都東インターから滋賀県の琵琶湖の美しい景色を横目に爽快にレンタカーの代車を走らせようと思いきや・・・・雄琴温泉まで永遠と続く渋滞に巻き込まれ、更に福井県の敦賀インターから北陸道に入ってから直ぐにスコール見たいな大雨に悩まされながらも何とか、会場に行きまして、僅かな時間を使いまして、少ないながらも旧車を撮影して来ました。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)

まずは、昭和48年型のトヨタ・クラウン(4代目の通称:クジラ・クラウン)

続いては、昭和41年型のトヨタ・カローラ(初代)

数ある三菱車の中でも私(σ*´∀`)が一番大好きなギャランΣの4doorHT

そして、福井県産業会館の近所にある福井県警交通機動隊の駐車場にあった、日産セドリックのレーダーパトカー
ここには、以前、福井県警の自動車警ら隊や機動捜査隊もありましたが、何処かに移転した見たいです。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)

最後は、北陸道の福井インターにある福井県警高速隊にある200系クラウンの覆面パトカー。
雨の中の撮影でしたが、帰りは渋滞も無く、すんなりと帰りました。( ̄∇ ̄*)ゞ(o^・^o)ヽ(・∀・)ノv(・∀・*)