今日も暑かったですねグラサン

 

ここ毎日、こうも暑くってちょっとイラッちになりがち?

 

 

 

そんなときに、

 

たとえば

 

小さなわが子がコップの水をわざとひっくり返して

中の飲み物を、かぱっ、ざば~~~っとこぼして、本人は楽しそうに笑ってる・・・・・

 

そんなご経験、ありますか?

 

つまり、

 

え~~~???

まじで????ありえなくない????

 

的な、ちびっ子のびっくり行動。

 

 

 

私なんて、めがね、1本破壊されました・・・・・

 

でね、そのときの、その1歳児(うちの真ん中子)は、

 

誇らしげに

 

「ほやっ(ほら)!ほや(ほら)っ!」

 

って、高くかかげた両手に、(ばんざいの格好で)、無残に2つに分断されためがねのレンズをひとつずつ持ってよちよち歩いてきた。

 

私にね、

これ、すごいでしょ?まっぷたつになったよ?

 

って。

 

 

わたし、泣き笑い。ショック!もちろん。

 

 

 

 

でもね、これってやっぱり、

 

「すごいね!」

 

って、思ったのですよ。

 

 

 

そうだね、力を入れると、めがねってこんなふうに壊れるんだね。

 

大人には当たり前のことだけど、

 

1歳のこの世界の新人さんにとってみれば、新たな大発見なのね。

 

 

そこんところ、すっとばして、こら~~~~って、すぐにヒートアップしていたとしたら、今のうちの高校生は、ちょっと違う高校生になっていたと思います。

 

 

実は、今日はそのめがねを壊した犯人(その後、もう一本、別の方法で破壊・・・)の晴れ舞台だったんです。

 

どんな舞台かは、ここではふれませんが。

(詳しくは、みやこせんせいに直接きいてね。)

 

 

まあ、とにかく。

とってもクリエイティブな人に育っています。

 

 

 

一見いたずらに見える行動も、

幼い子ならでは、

もしくは、そのお子さんならでは、のもっともな理由があることも、

多いのではないかと。

 

 

だから、一見理不尽に見えるような子供の行動に遭遇したときには、

 

宇宙のかなたから神様みたいな広~い心で、ちよっと考えてみてほしいなと。

 

 

わが子の新たな才能や適性に気づくかもよ?

 

 

るんたった♪ホームページ