昨日は呼吸器と消化器の受診日。


採血とCT検査。

CT検査の予約が9:00と早く朝7:00前に出発。

病院へ着いたら採血の待合に4人。

5番目でした。


採血とCT検査の後時間が有るのでとりあえず

外来化学療法室に行き薬剤部のYさんのところへ

行こうとしたら内科外来に居るということで内科へ。


2週間の状態を話し、痛みどめのロキソニンが

どうも効いていない。

主治医に薬の変更を依頼するよう指摘される。


日曜日のマラソンには下痢止めを持参するよう

言われる。


その後、時間が有りタリーズでモーニングをして

呼吸器受診。


リンパの腫瘍の事を話しました。

CTの画像にもはっきり写っていました。

他にも右肺が悪くなっているみたいです。

とりあえず、ジオトリフを使えるだけ使うということに。


胸水も少しずつ増えてきているので普通ならまだ

抜く段階ではないみたいですが「いびがわ」をどうしても

走るのなら抜こうということに!


痛み止めに関してはロキソニンからセレコックスに変更。

変えてみてとりあえず様子見です。


マーカーのCEAはとうとう三桁。

101.6迄上がってしまいました。


消化器内科は問題無し。


患者会の「まぁさん」と会う約束なのでタリーズへ。

時間までゆっくりおしゃべりしてきました。


昨日は他の外来患者が有るため胸水を抜く事が出来ず、

今日の15:00に行ってきました。


久しぶりに5階まで階段を上ったら息が切れました。

丁度その時に主治医と会い、呼吸が荒いけどという話で

階段で来たからと言ったら本当に「いびがわ」走れるのかな?

なんて言われてしまいました。


胸水自体は麻酔を打ってもらい30分ほどで終了。

その間外来ではなかなか聞けないので主治医に

「終活」という言葉を知っているか聞いたらそういう言葉は

医学用語には無いが知っていると。

そろそろ始めようかと思っていると言ったらMさんは

いろいろ調べたりしているのではっきり言うと始めてもという

返事が。


よく、ブログを見ていると余命宣告を受けたという話を

聞きますが今までにそういう話は全くなくでもこの話で

何となく自分の考えと主治医の考えが有る程度一致している

のかなと思いました。

まあ、別にどうこうっていう問題でもないんですが。


胸水は全部は抜けないということで500ぐらい抜いて

もらえました。

これで少しは楽に走れるのかな?


その後、5階の病棟ので抜いてもらったので最初に

治療を始めた頃の看護師さんが少なくなったので

主治医が知っていそうな看護師のところに連れて行って

くれ3人でちょっと話を。


自分のこのブログの話が出て主治医も看護師さんも

ブログをやっている事は知っていてでもタイトルまでは

知らないはずがタイトルもマーチンまでは看護師さんは

知っていました。

なんか、患者さんが見つけたらしいです。

別に見られても問題はないんですが。

さすがに主治医は私のブログを見つけても怖くて見れないと

言っていました。

ボロクソに書かれていたら困ると。。。(笑)


主治医も「いびがわ」フルを走るそうです。

最初取れなかったと聞いていましたが郵送での抽選で

取れたそうです。


途中で何かあって携帯に電話くれても助けに行けないからと

言われてしまった。(笑)


あ~あ、日曜日はマーク。ごみ袋かぶって今年も走らな

ければいけないのかな?「いびがわラストラン」なのに!




にほんブログ村