今日夜中に起きてソチオリンピック女子フィギュアSP観戦。

3姉妹?の結果は皆さんご存じだと思いますので省略。


観戦後1時間仮眠して、着替えて軽くストレッチ。

6時過ぎから7.8kmJOG.


8時半に家を出て大学病院へ。

採尿・採血。


結果が出るまで時間が有るので階段昇り。

病院は9階まであるので階段を2往復しました。

2往復で暑くなったので自販機でアイスコーヒーを。


その後は待合で待機。

呼ばれて体調を報告。

アバスチンの副作用か血圧が高めと報告。

最近は140オーバーが多いです。

主治医がその場でいつも測ってくれるのですが

上が128。150オーバーしていないのならとりあえずOK。


尿検査は問題なし。

ALTの値がいつもHマーク付きなのですが今日は67。

いつもは50以下なのに。

好中球のパーセンテージが今回初めてHマークがついた。

白血球数はずーっとLマーク付きだったのが前回2月6日から

正常値に。前回が4630。今日が4860。

Lマークが無かったのはいつか覚えていません。

なぜだか自分でも解らないけどとりあえず結果オーライ。


次回は造影CTを撮ります。

マーカーのCEAが上昇しているのでそれによって何か

解るのではないかと思われます。

もし異常が有れば薬の変更になる様です。

まだ薬の選択肢が有るのですが主治医も自分も

タルセバを使うということで意見が一致しています。

以前イレッサを使っていましたがALKに対してはイレッサを

使った人はALKを検査しても陰性になってしまうので検査は

していないと教えてくれました。

またイレッサは再度使用可能ということも教えてくれましたが

この情報は自分でも知っていました。

知っているとは言いませんでしたが。


診察が終わりアリムタ+アバスチン+ゾメタをやるには

時間が中途半端なためとりあえずレストランでポークサンドを

食べました。コーヒーはあまりおいしいとは言えないので

サンドだけです。

1階のタリーズコーヒーで患者会のまぁさんが来ている時間

だったのでコーヒーを頼んで少し談笑。

チョコレートをプレゼントされました。

只今そのチョコレートを食べながらブログ作成中です。


2階の外来化学療法室へ行ってアリムタ+アバスチン+ゾメタ

の10回目を投与しました。

正直10回も維持療法ができるとは思ってもいませんでした。

毎年今まで1月になると薬の変更により入院になっていましたから。

薬剤師のYさんから変わったことは無かったかといつも聞かれますが

血圧が高目ぐらいの他は変わったことは無いですと。

お薬手帳に血圧の測定データを記入してあるのでそれを見て

150まではいっていないので薬はまだ要らないけどこれからも

測ってメモするよう言われた。

結構これって測るのも記入するのもめんどくさいのでできれば

パスしたいんだけど。


会計を済ませたら3時でした。

その後少し買い物をして帰りました。

維持療法の時は病院へ行くだけで1日仕事です。