昨日朝一番で病院へ行ってきました。

朝7時15分に家を出ました。

病院までは20分ちょっと。

PET-CTは8時50分の予約。

CTの前に血液検査。

順番待ちの番号は19番。

血液検査の開始時間は8時15分から。

一度に6人ぐらい出来るのでPET-CTの予約時間には

間に合いました。


PET-CTは朝食抜き。注射の後1時間ほど個室でゆっくり。

PET-CTって結構時間掛かるんですよね。

終わったのは11時頃だったかな。


その後に消化器内科受診。

肝機能のASTが高め。

これはいつものことです。

薬を4週分頼んで終了。


次は呼吸器内科。診察券の裏に呼吸器内科の

予約時間が印刷されていない。

受け付けで確認し予約を入れてもらいました。

結局呼ばれたのは1時半過ぎ。

こっちはお腹はすくし、こんなことなら先に食事を

摂れたのに。


PET-CTの結果は別に以前と変化は無くこれといった

異常も見当たらないということでした。

脳のMRI・単純CT・そして今回。

結局マーカーのCEAが上昇してきている原因は解らずじまい。

今回も14.7と前回より3.7ポイント上昇。

このまま様子見ということに。

白血球は相変わらずLマーク。

基準値より下回っています。

というわけでアリムタ+アバスチンを続行することに。

アリムタ+アバスチンは4週に1回行っていますが次回は

来週ですが主治医も心得たものでマラソン大会が終わった

23日に予約を入れてくれました。


マラソン大会は薄手のジャケットを着ようかと思っていましたが

主治医の話ではジャケットを着て走る人はあまりいないようなこと

でしたが持っては行く方がいいと教えてくれました。

あとエネルギーゼリーとか飲み物。

5kmおきにエイドは有るが自分で持っていたほうがいいということ

でしたが、これはボトルポーチを身につけて走る予定だから

問題なしです。

無理せずに最初は足を温存しないけないと言われました。

当日は主治医が伴走してくれる予定でしたが他の病院で

当直にあたっているため主治医は不参加です。


帰ってから8km走りました。

後は日曜日に走って大会前は終わりにしようと思っています。


寒くても汗っかきですので長時間走るため汗冷えが少し心配です。

とにかくゆっくりでいいから完走したいです。