今日はとっても良い天気☀


カーテンを開けたら太陽がキラキラ✨

手をかざしてパワーチャージです☺



さっき食べた今日の朝ごはん🍚

お日様が当るから反射する😵


あま~い卵焼き🥚
アボガドトマト
オクラのおかか和え
豆苗の炒め物
納豆、とろろ
アツアツごはんに乗っけました😂
お味噌汁は大根、人参、豆苗、豆腐


おじさんとおばさんだけなので
かる~く、そして栄誉はちゃんと摂れるように丼にするのが良いかな?🤔と
それだと残さず食べるから(笑)

人の為に作ることが出来ると
結果自分にも良いかな
私は特に、息子が合宿でいないとなると
朝なんかはお菓子を食べておしまいだったり
夜も面倒で食べなかったりするので
家族のために作らないと。があって良かった

自分一人のために作ったりしないもん


今日も暑くなるみたい
日焼けしそう〜
今日は親友と会う約束をしています
春、夫の引っ越しの時に数年ぶりに会って
こんなに直ぐにまた会えるなんて💕

私を気遣い近くまで来てくれるので助かります
二人共、とっても可愛らしい女の子のママなので
色々教わろうと思います


夫は今日も私にではなく😳(笑)

ふくちゃんを触って

「じゃーねー。夜に会おうねー。いってくるねー」と言って仕事に出掛けました💧


朝ごはんを食べているとき

昨夜の話になりました

実は昨日の夕方に

都内の大学に通う、甥っ子姪っ子3人が

ここに来てくれたのです


夫にそれをラインしたら

折角だから皆で夕飯を食べようとなり

この狭い部屋で

買ったり、簡単に作ったりした物で

夫の帰りを待って5人で食事をしました

食器が足りないから紙のお皿やコップを使って(笑)


雨降りだからまた今度ね。と言ったのに

姪っ子が(末っ子)どうしても会いたいと言ってきて

何かあるのかな?と思ったら

この春入った大学を辞めたいと言い出しました

聞けばその大学に入って一生懸命勉強すれば

少し前の自分が目標にしていた仕事には就けるかもしれない

だけどそこしか目指せない

途中で気が変わったらどうしようと怖くなってきた

もう一回別な大学に入り直したい

そこで数年何をしたいか考えたい

大学に入るまで親にお金をたくさん使わせたし、今も払って貰っているから言えないでいる

と言い出しました


驚きました

何が?って

19歳

赤ちゃんだった姪っ子が今は19歳になり

自分の将来を考えてる


姪っ子の話を初めて聞いた彼女の上の兄弟2人もびっくりして

「ママ(実姉)が怒るよ」と言います


姪っ子は多分、このことを話したくてここに来たかったのだなって思ったら

何か言ってあげなくちゃとは思うのだけれど

姉や義兄の苦労も分かる

トントントンと子供に恵まれて

3人大学生

単身赴任をしながら頑張ってる

それを思うと

「好きなことをしないさい」なんて

無責任で軽はずみなことは言えない


なのに夫が言いました

「いいねー!やってごらん。やりたいことはやると良いよ。俺等みたいになったらやりたくてもやれない事がたくさんあるから、どんどんやれ。だけど学費は自分で払えるだろう?頑張って国立目指して自分で返していけよ。できるよ。そんな人沢山いるんだから。そしたら親も納得するよ。本気なんだなって。だけどさ、今の大学を辞めたいのは本当にそれが理由なの?」


姪っ子が黙ってしまいました


「う~ん、、、」


「そこを出てから、もう一回別な大学に入ることも可能だよ。頑張って入ったのに2ヶ月?3ヶ月?そんなんで決めるのはどうかな?早くないか?」



きっと別な何か悩みがあるのだと思った

皆がいるから言えないでいる


昨日はその後は他の二人の就活についての話になりました

甥っ子は私が就いた仕事と同業種希望と言っていました

甥っ子はその事で私に聞きたいことがあったらしく(笑)

はい。コネありますか?的な話です(笑)

冗談なのか本気なのか結局のところ解らなかった💧


姪っ子はなんと

公務員試験受けるつもり

駄目なら手当たり次第受けて採用されたところに入るよ、皆そうだもん

嫌なら辞めるし🤣いつか自分でお店やりたいからどっちみち長く勤める気ないし


_| ̄|○ il||li

あの、よちよち赤ちゃんがこんな事を言うなんて😨




私達ももう直ぐというより

既に息子の進路の話になっていて

3人で話してる


勿論、大学に行くのが嫌なら

就職したっていいんだよ

大学は勉強しながら世の中に出る準備をするところ

勉強したくないなら就職しなさい

早くに就職してる人も沢山いるんだから

不思議じゃないよ

頼んで大学に行って。なんて思っていないよ

だけど、大学にいった親の経験から

進学すれば今まで経験してこなかったことを親の力を半分借りながら経験して行く

自分で生活して

学んで、外でバイトして社会勉強しながら人とも上手く付き合っていくスキルを身につける

そしてその後は本当に独り立ちして生きていく

だからそこでの4年間はとても大きなものになる

でもそれをすっ飛ばして直ぐに就職したって悪くないんだ

と言っています

本心は夫も私も進学させたいです


子供たちの進路って

親に掛かる心の負担って大きいですね

その殆どは心配?

心配しても子供って時が来たら勝手にいなくなっちゃうけど

より良い人生を。と思うから

口煩くもなるし

過干渉にもなって喧嘩する

見守る。ってとっても労力を使うって知りました



今朝の話

夫が気早くふくちゃんはお受験?と言ってきました🤣

生まれてもいないのに

バカじゃないの?(笑)



「ううん。公立で良いと思ってる。別に進路なんかお受験しなくても本人のやる気次第だよ。それに単身赴任はもうしないから。ふくちゃん転校してもいい。可哀想だけど◯も同じでしょ?お兄ちゃんに出来てふくちゃんに出来ないわけない。もし虐められても、そしたら学校なんか行かなくていいし。どうせ2、3年でまた転勤?イジメなんかすぐおサラバできるし。何なら武道でも習わせて精神力を鍛えさせる!お受験はしません!お義母さんに言っておいてね!」


と言いました

※ふくちゃんが生まれて腹ペコが大学進学したら同居しようとしてるみたいなのよね😓

赤ちゃんと暮らしたいみたい


私はもう単身赴任はしない

家族離れ離れで暮らしたくない






今さっき姪っ子にラインしました

いつでも連絡しておいでって

まだ寝てるみたい?😂


昨日は甥姪に勉強させられました



お掃除して

出掛ける準備しようかな〜


本日もご安全に👋





昨日のスミレの1人ランチ😉


すみれ特製なんちゃって担々麺🍜


ゴマペーストと豆板醤が無いから

冷蔵庫の中で手付かずのビーナッツバターをゴマペーストの代わり

豆板醤の代わりには、辣油と七味唐辛子とお味噌を使ってみました

全然イケる✌😉


数食分作っておじさん用に冷凍保存🩷♫