めっちゃ久しぶりのブログ更新です。

 

 ほぼほぼ更新していないつまらないブログですが、なぜか毎日アクセスがあります。感謝しかありません。

 

 3月26日、テレビ東京より「投資ゲームの罠」というドキュメンタリー番組が報道されました。

リンク貼っておきますね。

 

(1) 【ザ・ドキュメンタリー】投資ゲームの罠 ―狙われる若者たち― 一人娘を亡くした母の闘い(2023年3月26日) - YouTube

 

 投資詐欺は相当巧妙で、最近話題となった「ルフィー」のような、冷血な一面すらも併せ持つ卑劣な犯罪です。

 

 ジュビリーエース、これを模する投資を謳った詐欺は、いまだ増加の傾向にあります。

 

 個人的には、本番組のタイトルは「投資ゲーム」ではなく、「投資詐欺」としてほしかったと思っています。メディアですから、立場は理解してはいますが、コメント欄で中傷行為が散見されるのは、あたかも投資の失敗のようなイメージから、心ない人、もしくは実態を知らない人が誤解して書き込んでいるようにも思えます。

 

 また、沖縄のプリティー宮城ちえの蛮行によって、ジュビリーエースを知った方も多くいると思います。ジュビリーエースが詐欺であり、その勧誘行為が、犯罪であることを理解している人達は、遺族の思いに寄りそうコメントをしてくれています。

 

 ジュビリーエースのような詐欺案件の実態を知らないで、騙された方が悪いとされる方々がいる。るんるんた的には、「そりゃ犯罪は減らんわな」と思うわけです。自分は騙されないと高をくくっている人には、当然に危機意識がなくて、今後犯罪に巻き込まれる可能性や、犯罪を犯す可能性が普通にあると思うのです。

 

 違うのなら、ただの欲求不満か?

 

 るんるんたを叩きたいのなら、思う存分やって下さい。DM頂ければ(@runrunta3)、お話し合いも可能ですよ。ただし、それなりの覚悟をもってお越しください。

 

 僕は泣いたことがないので感情をうまく表現できませんが、川上穂野香さんの歌声。目から水がでました。

 

 ご遺族のお気持ちはとても悲痛で、日々の生活の中には、あたりまえにあるはずの笑い声がないのです。お察しして頂けると幸いです。

 

 お疲れ様でした。