陸上をする小学生の夢の舞台へ(^^)
今年は陸上塾からは2人が全国へ行きます!
今年はプレミアム大会で国立競技場!!
そこへたどり着きたくて
努力してきました✨
※この県大会では全国種目優勝は全国大会!
県8位入賞(1500mのみ学年別3位入賞)すると東日本小学生陸上の出場権利を得られる重要な大会です

県大会最初の競技!
女子1500m(^^)見事優勝!!
東日本陸上出場権を得ました!!
ここでチームの士気が上がり
気合が入りました!!
※全国大会種目じゃない競技は表彰式も無いので、この部分は改善してほしいと願ってます
男子コンバインドA(^^)優勝!!
県大会で1位から4位まで独占できたのは塾創立以来初の快挙!
今年の男子は身長が小さい子が多く、本当に頑張ったと思います!

女子コンバインドA優勝!!

見事!今大会唯一の大会新記録!!
この日は凄く寒くて、ハードルも高跳びも強烈な向風!
その中で冷静に、確実にコントロールできた素晴らしさ!
本当に素晴らしかったです(^^)

女子コンバインドB4位!

大舞台でも安定の記録で確実に入賞!!
潜在能力はピカイチ!
秋の選抜までにはさらなる成長してくれると思います

混合リレー
3位!!

個々の能力の高さを生かして確実に繋げました!!
全体で揃って練習出来たのは一回だけなので、あと数回揃ってできたらもう2秒くらいはいけたのかなと(笑)

今年は記念大会で岩手がキッチンカーとデカチャレンジ同時開催に選ばれスポンサーの日清食品さまに心より感謝
かつてないくらいの盛り上がりでした(^^)
↓高校塾生のモモさま、補助員のお手伝い!

↓トレーナーのテーピング

万全で臨む!!

↓キッチンカーで栄養のお勉強!!
選手として必要の知識を教わります

大きな舞台に辿り着くには(^^)
努力!!
①身体を鍛える(筋力、体力が最高の状態)
②心を鍛える(緊張、不安、過信、慢心をコントロール出来る状態)
③感謝(自分の体、自分を取り巻く環境、応援してくれる人、ライバルを認識して感謝の理由を強さにする)
が大切です
一流のアスリートでもなかなかこのバランスはとれてない事が多く、原因に気づかないこと、全て他人のせいにしてしまう事も少なくありません(^^)
小学生と言えど、各県から優勝した者しか行けない全国!そこの舞台に辿り着く子は何かしら備わってます。
これからを目指す選手たちは覚えておいてほしいと思います
そして、努力は必ず報われるものではありません!が努力を信じて頑張らなければ、その権利さえ貰えません。 また努力も純粋なもので無いと、苦しいものになってしまいます。
努力に「見返り」を求めて練習するのは、失敗したときに腐りやすく、逃げる原因になりがちです
努力とは「純粋」で見返りを求めず、高い気持ちで練習できるようになると、心も軽くプレッシャーにも強くなります
今年で陸上塾の小学生は9年連続優勝者が出てますが、この小さなクラブチームが大きく感じるのはしっかりその事を学び心身共に素晴らしい選手がたくさんいるからだと信じています🙇♂