◎息子
令和3年生まれ
2歳7カ月アスペルガー症候群の診断
◎母
30代 1児の母
頼むから少し静かにしてくれ
偏食克服したんじゃないかって話をしましたが、
代わりに困り事も沢山出てきました
息子、すごくよく喋るんです
2歳まで全然話さなかったのに…
難しい言葉とか、洒落た言い回しとか…
まわりからは賢いとか言われて、
そう見えるかもしれないけど、
実際にはその言葉の意味は理解してないのよ。
だから、
"この子は理解してるんだな"って向こうにハードル高めに認識されると、
実際分かってないんだから行動との相違があって、
あれ?なんでできないの??ってなっちゃうんだよねー
あとね、とにかく一方的
まじで会話のキャッチボールにならない
これが一番困る
とにかくしつこく同じ言葉を何回も一本的に喋ってくる
返事すらさせてくれないから5回目くらいについにイライラして、
「ママ、1回言われたらわかるよ静かにして!」って怒ってしまう
頭おかしくなるYO
社会性の低さ
数字とか文字とかは得意がある一方で、
とにかく普通の子が出来ることができない
ジャンケンとか対人系はもちろん苦手
あと、苗字と名前、という概念をなかなか理解出来ず、記号みたいに認識してる。
だから、お友達のこともずっっっとフルネームで呼んでる
サイコパスすぎる。
相手の表情も読めない。
痛い、悲しい、怒ってるの見分けが困難
かなり大袈裟な演技したら見分けられるかな?くらい
めちゃくちゃ怒ってもケタケタ笑ってて、
「ねぇ?」の低音でようやく怒られてることに気がつく
私もやっちゃダメて分かってるけど、
マジギレしないと辞めてくれなくてキレちゃう…
これを四六時中で我慢できる聖人いるの…??
試し行動
外出先では人を叩いたり、
わざと迷惑になるようなことをする
愛着行動なのかなと思う反面、
結構、親は小馬鹿にされてると感じる(特にパパ)
急に走り出すし、急に居なくなる
それがとにかく速い速い…
そのくせ信号とかは守るし、赤ちゃんは叩かないのが親を困惑させる。
もうどこをディフェンスしていいかわからない。
小さい子を守りにいくと、おじさん叩いてるし…
食器もオーバースローでぶん投げたりやりたい放題
ほんと外出が疲れる
わざと吐く
試し行為の一部なんだけど、わざと嘔吐する
家に猫が吐いたのかな?てくらいの少量の吐物が落ちてて、最初はナニコレ???
胃腸風邪かな?と思ってたらこれがあまりにも続くし、
なんなら自分で指突っ込んでオエッてなってる
みてるこっちのが辛いんですが
普通の3歳の子こんなことする…???
とりあえず、発達外来は次は5月に受診なので困ったことはひたすらメモです…