「gooblogサービスの終了」って・・・・

10数年続けてきた私にとって、ルークで埋め尽くされた過去の記事はとっても大切なものなのに(涙

 

取り合えず、無くなる前にこちらに全てのデータを移しました。

しかし、慣れなくて、おたおたしている私がいます・・・

 



おたおたしている間に、8月も終わろうとしています
まだまだ暑い日が続くのに、空は秋模様になってきたかな?



.

ムスカリ・・・もういつの写真かわからないほど前の(笑)
 
ユーカリの根元に沢山咲いたら素敵じゃない?って植えたけど、葉牡丹の裏に隠れて咲いてしまって
主役にはなれなかった・・・・
けど、可愛いでしょ~
 
 
 
 
 
そして、沢山咲いた中で、たった2つだけ頭に白い冠を乗せた子がいました
たまに見る光景で、後で調べようといつも思うのだけど・・・・
今調べた!出てこなかったけど、多分違う品種が混ざったものかも。


 
 
今年のチューリップは少なめ。
毎年球根を大事に太らせて翌年も植えようと思って頑張っているけど、今年はなぜか古い球根からは葉っぱしかでなかった
花が咲いたのは買ってきた球根だけ・・・
やっぱりこんなに小さい庭は無理せずに毎年新しい球根を買おう!
チューリップは咲く時期があっと言う間だから、もうやめようと思うのだけど、咲くとやっぱり春を感じられて嬉しいね


 
 
 
春のおやつと言えば、桜餅の次は柏餅でしょ~


 
 
いつも味噌餡を選んでしまう
あ~いと上手し




毎日が忙しすぎて、季節に置いて行かれる・・・
 
それに少し体調不良・・・涙・・・
 
 
 
 
 
 
.
 
 
 
お友達からきんつばを頂きました
 
空港限定の栄太郎の一寸金鍔
 
 
 
 
 
一寸・・・とても良いサイズだわ~オイチイ
美味しく頂きました!
 
 
 
 
 
昨年5月にお迎えしたクリスマスローズです
根付いてくれるか心配していましたが、見事に素敵な花が咲いてくれました
真っ白で、とても神々しく清楚。
 


 
 
 
それと、こちらはフリルが可愛らしい八重咲き
下を向いている姿も楚々としていて可愛いですね
 


 
 
蕾も全部咲きましたが、夕方に写したら色が全然違って撮れました(笑)
 




 
小さなガーデンも、どんどん賑やかになってきています
春は花が一つ咲くたびに、「咲いた~」って、嬉しくなりますね






.
 
 
 
週末は桜が五分咲きほどでした
ルークとの思い出が多い公園をさらりと見て、来週末の満開を楽しみに待つことにしましたが、
今日の雨!!それに寒さ!!ブルブル
 
 
 
 
 
 
折角の桜が散ってしまわないか心配です
ツバキも綺麗に咲いていました


 
 
久し振りに豚カツを食べに行きました
人形町からすぐのところにある『富士芔(ふじき)』さん(七を3つ並べる(き)は出てこなかった)
 


 
 
名物は「骨付き豚カツ」なんだけど毎回勇気が無くて普通のロースカツかヒレカツを選んでしまう弱体者


 
 
普通の豚カツも厚すぎて、老体では全部食べるのは無理!!と言いながらも意地で完食(笑)


 
 
私は薄いお肉を何層にもして梅紫蘇を包んだ物を注文!少しでもさっぱりと沢山食べる作戦
そして、完食・・・・・





2人で完食した物の、「当分豚カツは無理!」「胃もたれしてる」
いつもの事!!
もう豚カツは無理なお年頃なのよ!
 
 
 
 
 
.
 
2月1日・・・・もうずっと前だね(笑)
パパさんのお友達に会いに行きました
 
 
 
 
 
あずさ9号(2号じゃなくて残念)
中央本線って初めて乗るかも!電車で出かけるのも珍しいものね。
楽ちんで最高~


 
 
向かったのは甲府を経由して『長坂』
よく、車で移動すると「長坂サービスエリア、寄る?」って事があるけど、そのイメージが頭に出来上がっていて・・・
賑やか!!って
 


 
 
でも、着いた駅は無人駅でした
これも初めて体験!楽しい(笑)
次の駅は小淵沢だね~こっちに行きたい!!


 
 
3両編成の電車はスポーツ学生さんばかりで、最近の子はみんなかっこいい。(おばさんは見てるだけで楽しい)


 
 
ご飯食べるところはあるかな~って探したけど見つからず・・・
通りがかりの人に聞いたら「無いですよ!」って即答!即答するってびっくり(゚д゚)!


 
 
パパさんのお友達(カメラマンさん)と1時間ほど過ごして、今度は八ヶ岳のご自宅にお邪魔する約束をしました。
奥様がお庭を造っていらっしゃるらしく、凄く楽しみ♥





結局、何も食べる事が出来ず、甲府まで戻って、駅ビルで「南瓜ほうとう」と食べました
おいちい・・・
のんびり電車旅、楽しかったです
 
 
 
 
.