先日、療育手帳取得のための
検査を児相に行きました^^


検査の結果的には軽いB2でしたが
長男は自閉症(診断はしてませんが...)なので
自閉と軽度の知的があるのかな😢


数字化は65で
1歳半くらいは発達が遅れてるかなとのこと
でした。。。


医師に診断をつけてもらってない理由は
一度診断がついちゃうと、外せないからです。


もちろんつけた方がいいことあると
思いますが、診断がつくことで
いろんなことを狭めたりしないかなとか
考えちゃって、、、


どうしたらいいんでしょうね😢


今は年中さんなので
来年は小学校準備もありますし


療育に通いながら
いろんなことを考えますね。


療育に通い出して
たくさんお話するようになったし


前よりも、目を合わせて話してくれる
ようになりましたが、



ちょっとしたことで癇癪をおこしたり
ルーティンを守らないとやり直ししたり


大変なこともいっぱいです。


長男が毎日楽しいと思える日に
してあげたいなと思っています😭😭


トイトレも前より進んでるし
療育や保育園を利用しながら
頑張って行きたいです🥹


発達ゆっくりだけど
少しずつ進んでるから気長にいきましょ。