カルトナージュ
4月から香代子ビジャー先生の
カルトナージュレッスンを受け始めて、
あまりの大変さに、ちょっと手こずっている
私です。
カルトン紙 日本製は厚すぎる・・・・
型紙を寸法通りにきっちりカットする
これが一番重要なんですが・・・・
一番難しい。私はいまだにうまくカットできないです。
失敗すると、このシャルニエの箱見たいに蓋のパーツが
小さくなりすぎたり、
角の処理が、布によってはうまく処理できなかったり。
紙のカルトナージュも紙選びを失敗すると
貼りがちょっと難しかったり
↑フレームの部分に使用した紙はイタリア製ですが、
扱い難です。細かい皺が寄ってます。
↓作品のイメージをつかめてない場合、いまいちな
組み合わせになったり・・・
これは、縁にスワロフスキーをつけるか、
ブレードを張る予定です。出来上がりがいまいちすぎ。
集中レッスンを取っているので、なんと来月の
初日にプルミエコースを卒業します。
会社の仕事と、新規立ち上げの仕事とカルトナージュ。
もう、いっぱいいっぱいの毎日でした。
作品はまだまだありますので、少しずつアップしていくみたいです。




