妊活中〜妊娠中期のサプリ | 日々の小さな幸せ探し

日々の小さな幸せ探し

採卵17回、移植6回、不妊治療費は約1000万円。
43歳で妊娠、44歳で出産しました。

*メッセージのやりとりは行っていません*

妊活中はかなりの種類を飲んでいました


移植周期前にやめたのは
メラトニン、DHEA、イノシトール、コエンザイムQ10
などなど
(亜鉛も何故か?中断しました)

10wのクリニック卒業と共に飲み切り指示でやめたのは
着床を助けるビタミンE(ユベラ)





妊娠後は
👨‍⚕️「もう葉酸だけ飲んでればいいからパー


と言われつつ
葉酸以外飲まないのも心もとなく
飲んでます(笑)





移植周期は🆖だったりショック
(DHEA、大豆イソフラボンとか)

妊娠初期は🆖だったりショック
(ビタミンA(レチノール)とか)

初期〜中期は🆖だったりショック
(初期にラズベリーリーフティーを買ってしまい、
注意書きで気付いたり)

妊娠後期は🆖だったりショック
(ルイボスティー大量にあるのに)


他にも色々🆖が多くて💦(忘れたけど)
複雑過ぎて混乱しましたチーン💧




とりあえず
今現在(妊娠中期)
飲んでいるものをご紹介しますニコニコ
妊活中→妊娠中
サプリケースもコンパクトに🌟





① 葉酸


妊活中〜妊娠初期までは
なんの葉酸か不明なw
アメリカのサプリ800μgを飲んでいました


日本(厚生労働省)で推奨している数値は
モノグルタミン酸型の葉酸での数値

【妊活、妊娠初期】400μg
【妊娠中期・後期】480μg


モノグルタミンでなくても
800μg飲んでいれば半分吸収されて
ちょうど400μgで問題ナシで一安心⭕️


でも妊娠期は怖いので
日本で製造されているものに変更しました💦


葉酸だけでなく色々入ってるのが多いので
自分にとって必要か必要でないか?
種類、量、金額を検討して
私が選んだのはこちら

下矢印

原料原産国、加工地の記載
国内GMP認証の工場製造
飲みやすい錠剤

その中でリーズナブルな価格
で選びましたほっこり

葉酸量が480μgのもありましたが
金額の割りに合わず
不足分は食品で摂るようにしてます




②鉄


血液検査では貧血はありませんが
オプション検査したフェリチン値が低いので
妊活中からキレート鉄を飲んでます


私の場合
ヘム鉄を飲んでもフェリチン値が上がらず
キレート鉄を飲んでから
グンっと上がりましたグッ🌟


多分こんなイメージうーん
下矢印
鉄 < ヘム鉄 < キレート鉄
(間違ってたらスミマセン)

DHCのヘム鉄は飲みにくかったので助かる〜

しかし
葉酸サプリと合わせると過剰気味なので
ヘム鉄に戻すか
中和?のビタミンEを再開するか迷いどころ
(どちらも大量に在庫がありますw)



③ビタミンD3

妊娠中は日焼けし易いから
日光避けなきゃいけないのに

日光浴前提のビタミンDを摂る…
なんなのこの矛盾w



それならやっぱり妊活中から愛飲している
ビタミンD3ですよね〜ラブラブ

でも、結構量が多いので
3日に1錠にして
その間に普通のビタミンDも飲んでます





④亜鉛

移植時は亜鉛は何故か飲まなかったんですが
12wくらいから恐る恐る飲用を再開しました

水銀の毒性を改善するセレン
鉄の効果を高めるも含まれていますほっこり
(亜鉛と銅は拮抗、亜鉛が少し多い方が良いらしい)



⑤DHA

妊活中から外国製の
DHA やEPAは飲んでいました
(魚の生臭さが後から喉に来るのが苦手ですが)

妊娠後は
これ、なんのフィッシュなの❓💧
水銀大丈夫❓
と疑問を抱き、中断

街の薬局で見ても妊娠期は良くない系の
注意書きが多い…

でもやっぱり必要なので
妊娠期、授乳期でも安心と
書いてあるものの中で安価なコチラを下矢印

お買い物マラソンの時などに
カウント対策でポチります(笑)





⑥乳酸菌

妊活中にお得だからと、おまとめ購入した
ラクトフェリン
カプセルが大きくて飲みにくい、、ぼけー

つい、ビオルトの方を飲んでます
薬局の広告に釣られて
新ビオフェルミンS→ビオルトへ(笑)



あ、私の場合ですが
ラクトフェリンを1年以上飲んでも
子宮内のラクトバチルスは皆無(無菌状態)
効果があったのは膣錠でした
(検査結果で確認)

市販のフォルテも良いけど
移植時はクリニック推奨のインバクです
加えてクリニックでは内診の度に
レベニンS膣錠も入れてくれましたほっこり


ホルモン移植周期は
インバク膣錠とホルモン膣錠と
アプリケータ節約の為に
同時に2つの膣錠を入れてましたw


今は残ったラクトフェリンサプリを
便秘にならない為に飲んでいますニコ



他、足りない分は食品から摂取
(牛乳とか大豆とか)




そしてビタミンCはコタツにみかん🍊チュー
(サプリで100%足りてるけどw)
やっぱり冬のコタツはサイコーです❤️
ヽ(´▽`)/