いつでもどこでもキロ4で -7ページ目

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


走り出したら止まらない!!

ってことで気付いたら目の前にサブ3のペーサーがいたのでちょっと離れたところで付かせてもらいました。

途中までは楽させてもらおうと。

いや、速すぎんだろっ!!

がしかし10kmで脚が重くなりそれでもどうにかハーフまではと頑張ったのですが今日は予報通り暑くなって給水所が大渋滞。

その度止まったり歩いたりしてペーサーと離れるのを繰り返したのがきつかったのかな。

あまり頑張る必要もないので25kmで気分転換のピットイン。

そこで気付く、全身水浸しだってことに。

『これやばいかも…』

頭から水かぶったんじゃないかっていうランナー何人も見かけたんだけど自分もかい!!

ってことを言い訳にして28km以降給水所では歩いてゆっくり給水することに。

一気に飲むと吐いちゃったりお腹ぽちゃぽちゃになっちゃったりするから少量をゆっくり。

まあその頃から脚は動かなくなってたんですけどね。

良い言い訳を見つけました。

普段のレースで首に水かけるとかしないんだけど自然とかけててそれが気持ち良くてってのを考えるといい判断だったんだなーと思います。

ゴール後トイレに行ったらおしっこほんの少量、真っ黄色のが出た。

やっぱりいい判断だった。

なんせ心臓に爆弾抱えてるもんで…。

ゴール後はいつものノンアルコールビール。

なんと今年はグレープフルーツとレモンのRadlerがあるではないか!!




ノンアルあまり好きじゃなくていつもひと口ふた口でごめんなさいなんだけど今年はグレープフルーツ、レモンともにいただき飲み干しました。


冷えてれば尚良しなんだけど贅沢は言うまい。


といった感じで無事完走しましたがゴール後着替えてしばらくは動けませんでした。


ゴール後の撤収時間は誰にも負けないと思ってる私なんですけど今回はきつかったー、遅いのに。


暑さもありますが単に私の練習不足、距離踏まなきゃこうなりますってことですね。


あっ、ゴールタイム、遠くサブ3に及ばない、多分ベルリンマラソンワーストだと思います。


55分切らなきゃサブ3も4時間も同じなので特に思うことはないのですが、もう、ちょっといいかなって思ってる自分がいたりします。


幸い来年の資格はあるのでちゃんと練習して走りたいと、昨年も書いた気がするけど、もう1回くらい満足いく結果をね。





今年はゴール後にもらえるリカバリーパック、エコバッグだった。


これは使える!!


メダルも人の顔じゃなくなった。


暑かったせいか保温シートの配布はなかったなー。


ベルリンマラソン、色々変わってたので後日まとめようと思います。



さー打ち上げだ!!!


ひとりで…。