万博その1【大屋根リング】! | 孤独なドラマーのブログ

孤独なドラマーのブログ

ブログの説明を入力します。

今回の万博での目的!


1.大屋根リングを一周する!


2.GUNDAMを撮影する!


この2点!


5月の割に灼熱地獄だった夢洲


例の夢洲駅大階段上って目の前に東ゲート


しかし、平日の昼だと言うに物凄い客!😲


よーく見ると小学生、中学生の団体が多い


多分、無料チケット配ってんのかなぁ?🤔


よもやまさかゲート前で1時間程待たされる

恐れもありましたが、10分程度でゲートに到着


ペットボトルの類は持っていかず

ボディバッグとトートバッグを持ち物スキャンの後にQRコード翳して入場〜


念の為スクショもしておりましたが・・・😅


で、先ずは大屋根リング!


近くのエスカレーターにてリングに登ると

海が近いせいか海風が心地良い


一周回りながらリング内の各パビリオンを撮影


色々、建物デザインも凝ってますなぁ〜😊🎵


一部、海セクションに施工してる大屋根リングは・・・よーく見ると木の部分が薄く灰色


何かしらの腐食防止剤を注入の可能性あり


その後、地盤レベルに降りて今度は大屋根リングの下を歩いてみる


これはこれで日除けとなって涼しい


所々にある自販機は少し高めのペットボトル飲料がラインナップ!


気になったのが所謂【ジベタリアン】が多い事


400×400くらいの柱に寄っかかって皆休んでおります


個人的に柱の周りに丸いベンチ作ったら良かったのでは?


会場内のベンチの数は確実に数不足を否めません


後、何かしようと思うたびに

イチイチ頭を過る・・・【行列に並ぶ】と言うワード!😖


トイレも・・・🚻


食事も・・・🍴


勿論、パビリオンに入る事も・・・


結局、会場内電子マネーで購入したのは

¥170と¥190のペットボトルのみ!😱


後、¥2000のハンバーガーは売り場の前でかなり悩みました🤔


結果、大屋根リング一周とGUNDAM撮影

【明日ブログアップ】で入場料の¥6000の元は取れたかな?


今日は、このくらいにしておいてやろう!


そんな感じで後にした会場。


次来る事があるかな?