最近はギターを弾くと言ってもアンプ通さず
生音で弾く事多し。🎸
思えばGARY MOOREの曲を聴いて【よし!ギター買う!】と決めた中学3年の正月。
それから3ヶ月で高校入学となり合格祝金で買ったフィエスタレッドのストラト。
←サーモンピンクがオリジナルカラーでは無かったので。😓
丁度フェンダージャパンという会社が出来て間もない時のギターです。
そして勿論一緒に購入したギターアンプ。
当時は知識がなかったのでトランジスタか?
真空管か?の判断は出来ず・・・
確か、トランジスタアンプの大小のどちらか?
を聞かれ・・・
「大きい方で!」と【舌切り雀】的な展開。😅
帰宅してアンプにギターを繋ぐと・・・
分かりますよね?ギター弾いてる人なら。
シングルコイルPU+トランジスタアンプ=
カキコキ音~!😱😱😱
そういう音を求めてるのならともかく
求めているのはGARYの音ですよ!😤
その後、毎週寝ながら聴いていたラジオ番組
【パープルエキスプレス】にてプレゼントされていたジャグボックス40Wのアンプを友人が
当選させたのは高校生の自分にとって衝撃的な出来事でした。
少し経って友人の家に遊びに行った時に見た
ジャグボックス!
更に友人所有のギターがフェルナのエクスプローラー【ハムバッカー】で真空管アンプですから・・・
分かりますよね?ギター弾いてる人なら。🎸
物凄い歪み音🎵
これがキッカケとなったのか?
とにかく真空管アンプを買う!と言う気持ちになり・・・
そしてタイムリーな事に、これもまたパープルエキスプレスでのMC成毛滋さんとグヤトーン共同開発の・・・H&M30!
これが発売!👍
勿論買いましたよ。😆
とにかく、それまでのカキコキ音からの脱却。
😊
しかもこのアンプ!
ミッドナイトジャックと言う出力1Wでも歪みは同じ!と言うのも搭載。
最近は楽器店に行って店員と話をしてても
「へぇー、そんなアンプあったんですか?」
それくらい時間が流れておりますが・・・
うちのH&M30は健在です!👍